日記・エッセイ・コラム

日記・エッセイ・コラム

カメラレンズ SIGMA ZOOM 28-105 F4-5.6 US-2。散財の記録

2月になったけど....。車弄りネタも無し....。ブログネタらしいものもなし....。かといってブログ放置プレーすると、なにやらメッセージやらコメントやらと、ありがたいことに連絡もあるので....。ってことで、つまらないことを書くことにするっす。ヤフオクでポチリました。そして、その品物が本日に届きました。車の部品や工具やケミカルではありません。車弄りネタを楽しみにされている方には申し訳ありません。ヤフオクでご縁があったのは....カメラです。最近ヤフオクでキャンペーンで1円...
日記・エッセイ・コラム

2月になったなー。今日は節分だね~、いやいや節分は明日だねー

***** 2019年2月2日 23時30分頃追記 (ここから) *****恥ずかしいことしてしまったー。今日は2月2日なのに....まだ、節分の前日なのに、「今日は節分だね~」ってタイトルに書いていた。すでに半日ぐらい恥をさらしてしまった。ってことで、タイトルを「2月になったなー。今日は節分だね~、いやいや節分は明日だねー」に修正しました。お見苦しいことをしでかして申し訳ありませんでした。***** 2019年2月2日 23時30分頃追記 (ここまで) *****ここのとこ...
日記・エッセイ・コラム

2019年、gooのカレンダーが届いた

今年はNTTレゾナントさんからカレンダーをいただきました。よそ様から頂いた物は「さらすな、秘密にしろ」という指令が無い限りブログに公開していくつもりでいます。でも品物が届いたタイミングでなにかと多忙してて紹介し損ねるパターンもあるのよね。って、ことで頂き物ネタになります。荷物が届いたのは1月9日でした。そのタイミングで西宮えべっさんへ行っていたので、私が配達員から手渡しで受け取ることができずです。いつも思うのですが、私宛の荷物って何故か私ではなく後輩や嫁が受け取るのよね。そし...
日記・エッセイ・コラム

ブログネタにしたい荷物が2個あるんだけど…

昨日、今日と荷物が届いている。実はブログネタにしようと思っているのだ。でもね。昨日はえべっさんに行って忙しかった。今日は昨日に仕事をさぼった分のつけが回っていてプチ忙しい。って、ことでブログネタにする時間がないのです。ちなみに紙袋が、NTTレゾナントさんから頂いた物です。靴の紙箱に入っているのが、ヤフオクで落札した物です。近いうちにブログにアップしますので、もう少しおまちください。
日記・エッセイ・コラム

2019年、今年も西宮戎詣で行ってきました

私にとって毎年恒例の行事です。今年も西宮神社にえべっさん詣でに行ってきました。今年は宵戎でお参りです。中学生のころ自転車で遠出して神社の境内で遊んだり、夏夷で他校の女の子といろいろとあったりした街のちょっと大きい神社だったのが、テレビでいろいろと有名になりすぎてしまったので、今となってはウソのようです。私にしたら、気軽にいける居心地のよい神社だったのよね。(当時の神主さんたちはめっちゃ気さくでした。今もきっと気さくな人たちだと思います)神社境内は神様の領域なので私は撮影しない...
日記・エッセイ・コラム

音楽CDをたくさん買ってしまった。散財の記録

本日は午後から遠征です。愛車の主治医のところへ遠路はるばる出向きました。高速道路が若返り工事で通行止めとのことで大阪は絶望的な渋滞の中を片道3時間かかる行程でした。でもって、主治医がオートオークションに出かけていていな~い。しくしく。えーい。こうなったらお上りさんだー。都会の某リサイクルショップへ突撃。私の中では、都会のチェーン店リサイクルショップは品物が豊富。かつ、どんどん入荷するからなのか回転を良くするために相応の価格設定に見えます。なので、ジャストミートするようなやつが...
日記・エッセイ・コラム

タオルで知らせる「我が家は無事です」泉佐野市市民防災の日

いろいろといろんなことで世間を騒がせている泉佐野市。私は泉佐野市の住民です。その泉佐野市にて、本日は「泉佐野市市民防災の日」ということで....先月に配布された黄色のタオルを玄関にぶら下げよう。なのです。特に市民を拘束するわけでもなく参加してねー的な、それも自宅でホイとできるこんなタイプの市民意識を向上させる作戦は私は歓迎です。(タオルを税金で作っていて、回り回って市民も負担が云々という細かいことは置いといてね...)ちなみに近隣市も同時に防災訓練の日みたいです。さてさて.....
日記・エッセイ・コラム

オークワ 食と暮らしの大博覧会 in2018 行ってきました。タイトルに書きたいのだけど…アレなので その2

前記事から続いてます。前記事を読んでから、この記事を読んでください。そうそう、屋外イベントを書いてないね。屋外イベントは、メーカーさんの屋台カーです。屋台カーの裏側通路をパチリビックホエールの横を鮪カーですよ。シーチキンの車です。この口の下にもぐりこんで、マクロに食われている構図を撮影するのが流行りみたいでした。きっとギャルのインスタネタってことでしょうか?このマグロは道路を自走できないようです。どうもお尻から逆さづりで引っ張られているようで...牽引車は、なんとFJクルーザ...
日記・エッセイ・コラム

オークワ 食と暮らしの大博覧会 in2018 行ってきました。タイトルに書きたいのだけど…アレなので その1

最初にお断りを書いておきます。楽しいイベントのはずなのに、非常に辛口なことを書きます。関係者の方、イベントを楽しく乗り越えられた方には、非常に不愉快な内容になるかも知れません。そもそも私はブログには、他人様への不平をなるだけ書かないようにしているつもりです。ブログの記事は、楽しいことがツラツラ並んでいる方が、書き手も読む方も楽しい物です。そのことは重々承知の上で、あえて辛口なことを書くのです。本当に私が体感したこと、感じたことを正直に書きます。誇張もせずに書きますよ。ブログは...
日記・エッセイ・コラム

オークワ 食と暮らしの大博覧会 in2018 昨日に行ってますよ。

昨日のことですが....和歌山県和歌山市のビックホエールにて行われたオークワ 食と暮らしの大博覧会 in2018へ行ってます。昨日はくたびれて、夜中に帰り着いてパタンキューです。(和歌山市内へ出かけているので他の場所も巡る。和歌山市内へのおのぼりさんです)そして、本日は仕事モードです。今晩にでもブログに書こうと思っていたのですが...なにやらブログのアクセスが、去年に書いた オークワ 食と暮らしの大博覧会 への記事へ集中。かつ、去年のブログを読まれたという方から「今年は行った...