車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

車載用プラズマクラスターを買った

なにかと忙しくてブログさぼってました。6月17日に、リサイクルショップにて車載用のプラズマクラスターを買いました。デンソー物(シャープOEM)で、PCDNY-P というやつ。2100円でした。それを本日(6月19日)に、仮置きでクラウンに付けました。とりあえずの仮置きなので、そのうちにリアシート周辺に居場所を作ってあげるね。なにかと忙しくて写真も撮ったりしている心のゆとりもありませんでした。6月17日の体重は80.6Kg、体脂肪25.8でした。6月18日の体重は81.0Kg、...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

音楽データ(MP3)をカーナビHDDへ取り込み等、音楽関係の設定をした。

今日は雨。せっかく車弄りように半日ほど時間をとっていたのに残念。でも雨が降っているということは、車をアイドリングしていても近所迷惑になりにくい。前々から気にしていた、オーディオの不満な音を調整するチャンスなのだ。ということで、オーディオの音調整をしきました。それらのまとめです。まずは、カーナビのHDDに音楽データを入れたので忘備録として書いておく。単なる自分用の記録なので、ネットでググッてたどり着いた方にはわかりにくいかもしれんけど許してね。私のカーナビは、Panasonic...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

バックカメラの映像が赤くなる症状を原因追究&解決

とあるタイミングから、バックカメラの映像が赤い色になった。この赤い色だけど、真っ赤なのではなく、赤いフィルターをかけたような、そして少しノイジーな映像だったのだ。症状が出て2日間ほどは、赤いままだった。しかし3日目で正常にカラ―画像が表示された。あれれれ....そのうち、この症状がでたり出なくなったりしだした。一番たちの悪いパターンです。つまり再現性の法則が不明。必ず再現されれば原因追究しやすいのだけどねー。この症状が発覚したタイミングを考えると....ドラレコ(カーナビと干...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

永井電子ウルトラシリコーンパワープラグコードを購入

私のクラウンワゴン君は、去年12月に我が家に嫁いできた時に、電気回りとして、デスキャップとローターを交換した。プラグは前オーナーがイリジウムを入れていたのでとりあえずそのまま。イグナイターやコイルは、まあー大丈夫だろうとそのまま。なぜに、デスキャップとローターを交換したかというと、本当に接点がちびていて酷い状態だったのだ。17年間交換されていないものと思われる状態でした。この時に、同様にプラグコードも疑った。たしかにプラグコードの付け根部分の被膜が白く濁っていたり、プラグコー...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

中古セルモーターを購入

昨日の話なのだけど、クラウンワゴンの中古セルモーターが届いた。正確にいうと「マークⅡ TA-GX110」から取り外したセルモーターなのだけど、クラウンワゴンと同一部品番号なのでこれでいいのだ。ヤフオクで落札した物で、送料込で2500円でした。2004年式、走行距離119197Kmの車体から取り外したものとのこと。まぁー、私のクラウンよりずっと距離少ないし、年式もずっと新しい。それより値段が安いのもあってこの個体を落札したものです。そうそう、クラウンから取り外したものを探すと大...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

ドライブレコーダとカーナビの干渉、解決編

5月26日(土)、27日(日)と、ドライブレコーダーがカーナビと干渉する問題を解決すべくがんばりました。結果として、当方の車では解決しましたので、その結果報告まとめです。カーナビにどのように干渉したかについては、次のブログをご覧ください。ドライブレコーダがカーナビと干渉 - なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??今日は仕事で遠出をした。せっかくの遠出なので、道中にあるいろんなところに立ち寄りしようと、何か所かの住所をメモして出かけた。さて、...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

ドライブレコーダがカーナビと干渉

今日は仕事で遠出をした。せっかくの遠出なので、道中にあるいろんなところに立ち寄りしようと、何か所かの住所をメモして出かけた。さて、仕事も終わったので、帰宅コースは寄り道するぞー。とカーナビに住所を叩き込んだ。もちろんだがカーナビ君は道案内してくれる。しかし、なんかカーナビがきょどっていることに気が付いた。というのは、前回にナビさせた時は、交差点の右折れ車線にいるのかいないのか?といった車線の位置まで把握していたのに、今日は交差点周辺での自車位置の表現がおかしいのだ。さらに突然...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

車幅灯の電球交換

夕方までに、本日の仕事の予定を完了した。ついては、以前に気が付いた車幅灯の球切れを交換することにした。車幅灯なので、ネジ1個ほどけば簡単に交換できるはず。安易に15分もあればできるだろうと考えていたのだけど、はまりました。右側の車幅灯が切れてます。この車幅灯ですがターンランプも併用になってます。車幅灯は点かないが、ターンランプは点灯します。つまりダブル球の小さいセグメントが切れていると憶測します。尚、ウインカーの点灯はOKです。ボンネットを開けて車幅灯を固定しているネジ1ケを...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

ドライブレコーダーの取付け

朝8時ごろから、ちょっとだけクラウンいじりです。ドライブレコーダーを車に設置完了しました。その作業の記録です。(後々に自分が確認用の記録つうことで、よそ様がこんなブログ読んでもつまらんでしょ)去年にクラウンバンが貰い事故をした時に、ドライブレコーダーがあったらどれだけよかっただろうと痛感しました。クラウンバンの事故修理完了してから、クラウンバンに取り付けるつもりでドラレコをヤフオクで格安購入。たしか2000円ぐらいでした。ドラレコをつけるために、その取付け台座のベースを作成。...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

カーナビの取付け、その5-フロントスピーカー取付

今日でカーナビ関連の作業は終了です。ちまちまと中途半端な作業しているから、なかなかにはかどらず、けっこうな時間がかかってしまいました。さて、最後まで後回しにしていた、フロントドアスピーカーの取付けです。5月7日にドア内側に16cmが強引に入ることを確認し、その時に必要なネジの長さを測ってました。カーナビの取付け、その3 - なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??今日は忙しかった。そして、夕飯の時にとてもしんどかった。飯を食っていて眠いのだ。...