車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラウン君、ウォーターポンプの音が怪しいかな?

最近、だんだん秋めいてきて温度が下がってから気になる事象が現れた。クラウンワゴン君は、あいかわらずご機嫌です。本当に良く働く娘です。それが、外気温が低い時に、エンジン始動してしばらくウォーターポンプから、キュキュキュというか、キーキーキーというか、甲高いすごく早いピッチの音がしだしたのだ。ちなみに、合間の夏日だった時、つまり外気温が25度より高いときは音がしないのです。さらに、様子を見ていると....ウォーターポンプに異音がある時は、水温計が低い時は異音がするが、水温計が上が...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラウン君の、エンジンマウントを入手

9月24日に部品入手した内容を今頃書いてます。ご老体のクラウン君の、エンジンマウントがくたばりかけているのを知っている。すでに、ある速度で車体が振動(エンジン回転が共振している)、坂道でシフトダウンでエンジンにゴツンと振動がある(エンジンが物理的に動いている)、急加速すると、「ビーーン」ってエキマニの遮熱板がエンジン振動と共振して鳴いたり、と、微妙な症状に気がついているのだ。まぁー、そういうのに気がついていたので、8月中頃に部品を注文したもの。それが、メーカーバックになって、...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

ボンネットフードトップモールを塗装した

「クラウンの鼻づら」といえばいいのかな?ボンネットの先っちょにある、メッキのモールです。そのメッキモールを塗装しました。「えっ。メッキを塗りつぶしたのかい。もったいない」と言われそうですが....いや、私もメッキはそのままにしておきたいのです。しかし、どうしてもメッキがみすぼらしい状態だったので、「えーい。これなら塗りつぶした方がいいやろー」と塗ったのでした。本当は、中古のモールを入手して交換するのがいいんだけどね。なかなかにヤフオクでは、この部品の出品はないのよ。つい2、3...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

ミッションオイル、エンジンオイル、の交換

一昨日(8月7日)に作業したことの記録です。作業した日にブログ更新できたらいいのですが、ブログを書いている時間がなかったのよ。ついては今頃の更新です。前々から、作業しようと思っていた、ミッションオイルの交換と、デフオイルの交換に挑戦しました。結論を先に言うと、ミッションオイル交換は完了。残念ながらデフオイルは作業未遂で終わりました。順に作業を記していきます。・どうしてミッションオイルとデフオイルを交換する気になったのか?去年12月にこの車をに入手したのですが、ミッションオイル...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

エンジンルーム内の清掃

お約束の注意事項を書いときます。自己責任についてです。素人作業でのエンジンルームの掃除をした内容を書いてます。この作業が正しいという保証は一切ありません。というより、エンジンルームを洗うのはどちらかというと禁止事項かと思います。エンジンルームの掃除は下手をするとエンジン不調になるかも知れません。というのは水を嫌う部品。また必要なグリスを洗い流したりする可能性があるからです。私は素人作業でエンジンルームを清掃しましたが、この清掃方法が正しいとは思っていませんので、もし当方の作業...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

ミッションとデフ用のドレンプラグガスケットを入手した

クラウン君の、ミッションオイルとデフオイルを交換すべく、ポチポチと準備している。その中で、けっこう重要な品物。ドレンパッキンを入手した。「えっ。そんなもの再利用したらいいじゃないか?」という声も聞こえそうですが、私は小心者なのでドレンパッキンは交換するに越したことない派です。そんなに高い部品ではないですし....どこで部品を入手したかというと、ヤフオクで購入しました。ディラーで購入しても安い品物だろうと思うけど、私はディラーで良い思い出がないのよねー。以前に乗っていたクラウン...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

サブウーファーの再度、取付け

なにかと仕事に追われている毎日です。仕事はあっても、売上はとても寂しいのよねー。それだけ単価が下がっているということです。そんな中、ちょっと時間が取れたので、2時間ほどでできる車イジリを遂行しました。といっても、以前に取り外して修理したまま、放置プレーしていたサブウーファーの取付けです。サブウーファーを修理した時のブログは次のところADDZEST SRV303  サブウーファーの修理 - なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??忙しくてブログ...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

ハイポイドギヤ オイルを購入した

6月ごろに交換しようと考えていた、クラウン君の、ミッションオイルとデフオイル。なんだかんだとタイミングを逃して今に至るです。バックギヤが時々入りにくい時があるので、そろそろ交換しないとと思いはじめてオイルを探すこと1か月。当地は田舎だからなのかなー。オートバックスの店頭にギヤオイルが在庫していないのよ。イエローハットも店頭在庫してなくて、どちらもオイル交換作業付きなら、汎用品のギヤオイルを入れるよという対応。つまり作業工賃が発生するのです。車種によって工賃が違うようで、私のク...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

ADDZEST SRV303  サブウーファーの修理

忙しくてブログの更新が滞っております。申し訳ありません。7月7日(日)に、サブウーファーのちょっとした修理をしたので、その記録7月3日にサブウーファーが調子悪くなった。その時の様子は次のブログを...サブウーファーが故障したみたい - なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??忙しくてブログを更新していなかった。その間に起こった出来事です。7月3日に、和歌山県を走行中。突然後ろから、「ドドッ、ドッ、トドッ」という感じで結構な音がし出し...それ...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

サブウーファーが故障したみたい

忙しくてブログを更新していなかった。その間に起こった出来事です。7月3日に、和歌山県を走行中。突然後ろから、「ドドッ、ドッ、トドッ」という感じで結構な音がし出した。例えていうと、単気筒のバイクのエンジン音。単気筒バイクなんてもう知らない人が多いかなー。うーん。ハーレーの「ドムドム」エンジン音を、もっと野暮ったく、もっとこもらせたような音といえばわかったくれるかな?ともかく、そういう音が後ろから突然聞こえた。後続車に大型旧車バイクが並んだのだろうと安易に考えたのだが、だんだん音...