車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、直近の散財(燃料ポンプ中古、スロットルのガスケット達)

ここのところクラウンワゴン君で散財をしております。そして散財はまだ続くのです。まずは先週の散財です。散財筆頭は、中古の燃料ポンプをヤフオクで入手です。入手価格は、落札金額+送料で¥7007-でした。偶然にも鏡数字になったのは、誰かにお似合いだなーとかはいわないでくださいよ。すぐに私のクラウンワゴンに取り付けるわけにはいきません。錆びやら汚れやらありますので、お色直ししてからでないとね。と、いってもすぐにはお色直しをする暇も時間もありませんので、そのうちということで....後々...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、中古のISCVに交換して変化があるかを確認

なんか調子の悪いクラウンワゴン君です。どう調子が悪いかについては、8月15日のブログを読んでください。本日に試してみるのはISCVってやつ。カタカナ表記だと、アイドルスピードコントローラーバルブというやつで、スロットルバルブの吸込み空気量を補足制御するやつです。こいつが調子悪いと、エンジンもたつき、ハンチング等のあやしい症状がでるとのこと。高速回転時に力が出ないというも該当するかなーと疑ってみた。今、車体についている部品が機能しているかの切り分け方がわかりませんので、とりあえ...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、左前タイヤが怪しいのか?

昨日に発見したことです。フリーマーケットへ出かけまして、車を停車しました。ここのところ、走行時の小さい異音が気になり、タイヤに原因があったりしないかと、しょっちゅうタイヤの状態を確認する癖がついてます。そして、私の眼がなにかを察知です。うむむむ...変なふくらみがあるような....左前輪です。フロントから斜めに見てタイヤ側面のたわみデザインが自然な湾曲をしていないように感じ取りました。真上から確認です。うーむ。少し膨らんでいるよねー。接近して見てみるがタイヤ表面上は特に問題な...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、とりあえずのプラグ交換

お盆は過ぎたというのに、まだまだ暑いねー。明け方でも28度とかあるんだよ。もちろんのように室内は34度とかだし。そんな中で死んだように寝ている我が家って....それでも、やっとビクラシの声が減って、ツクツクボウシの声になってきた。サクサクボウシが鳴きはじめると秋が間もなくのはずなんだけどねー。えーと、ここのところ、いろいろと多忙してまして、2台の車を放置プレーしてました。本日にやっとこさ3時間の自由時間が取れました。久しぶりに、工具を握りしめる車弄りをしますよ。クラウンワゴン...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、吹き上がらないことを追及するための予備調査

昨日に、エンジン回転を4000ぐらいから上に上げると、吹き上がらない、それどころがエンストしかける症状が発覚したクラウンワゴン君です。それの修理をしなければならないのですが、まずは予備知識を入れるための調査です。パーツリストから、EFI絡みのXXセンサー、XXコントロール、XXバルブ、といった部品がどこについているのかを調査しました。それを元にしてエンジンルームを照らし合わせてみます。まずはエンジンの右半分から....スロットルボティーに目立つ大きいやつが2個。これがスロット...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、何をぐずってんだよー。って、これって大変なのでは?

本日は、お盆のど真ん中。ってことで実家へ日帰り帰省です。実家に墓があるわけではないので、ばーちゃんの仏壇を拝みにいくのです。両親にははっきり言って会いたくありません。金をたかられるのが嫌なのです。が、しかし、盆と正月ぐらいは顔を出さないとなにかと変な催促をされるのも事実です。行きは久しぶりに高速道路に乗りました。といっても高速道路料金も値上げしておいそれと通行する懐のゆとりはありません。それでも、たまには高速走行してクラウンワゴン君のご機嫌具合を確認してみたいのも本音です。な...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、左前車幅灯電球交換、ホーン交換

本日はちょっとだけ車弄りしました。昨晩の半額食品ゲットドライブにて、クラウンワゴン君の左前車幅灯のランプが切れているのを発見です。とりあえずランプをパンパン平手打ちして「気合い入れて電気つけんかー。ボケ―」とするが点灯しなかったので球切れです。当地はわりかし警察が検問をしている土地柄でして、ポジション灯が球切れなんてしていたら、一発でややこしい職質がはじまるんですよ。整備不良を切るまではいきませんが、球切れして乗っている車は、いいかげんな人間性と疑うようでして、すぐに検問で端...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、エアコンコンプレッサーベルトの張り調整

今月くらいから、クラウンワゴンに乗るときにエアコンを使い始めた。それまでは窓全開で運転していたのだ。(クラウン乗りが窓を開けるなと突っ込まれそうですね)そこで気がついた。エアコンのコンプレッサーがオンになったときに、ベルトが「キュキュ」ってスリップの音がするのです。エアコンをオートにして運転していると、コンプレッサーがオンになったりオフになったりと、室内の温度で自動的に切り替わるでしょ。特に、トンネルを走行したら、一瞬で室内が冷え冷えになってコンプレッサが止まり、トンネルを出...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、走行時の異音

最近、クラウンワゴン君に気になるところが....クラウンワゴンに詳しい方、というか自動車に詳しい方、アドバイスをいただければと思います。以前から気になっていたのだが....低速時の走行は問題なく、60kmから上の走行で発生です。70Kmを超えるとロードノイズでかき消されるのか聞き取れなくなるというものです。窓を開けて走行していると、「チャチャッ、チャラ.....チャラ」と、緩んだボルトの中でワッシャーが遊んでいるような音がするというものです。窓を閉めて運転すると室内ではチャッ...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、グリスニップル交換

先週にセルモーターを交換したクラウンワゴン君。あれから1週間経ちましたので、私が締め付けたボルト等が緩んでいないかの点検をしました。特にセルモーターは駆動の振動等でボルトが緩んだりしないか心配です。そういうのを念のために点検です。セルモーター交換のタイミングで気が付いた、左前輪アッパーポールジョイントのグリスニップル先端からオイルを噴いていた件です。そういうのは気持ち悪いので本日に交換しました。今回用意した物は、AZが販売しているグリスニップルです。ちょっと割高なのですが、先...