車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ボンネット塗装研ぎ出し2日目

本日のスバル弄りは5時間でした。世間的には正月休みに突入です。クラウン弄りしているときに、道路から普段感じないいろんな視線があるのです。帰省してきた人達が両親と買い物とかに行くのでしょう。(当地は正月と盆に人口と車が増える地方都市です)この寒空で年末に何しているんだという冷たい視線があるかと思えは...「あれクラウンワゴンちゃう?」という言葉も聞こえたり...そして、いろんな人が挨拶に来られる。「来年もよろしく」の定例なのですが、その度に私の手が止まるのです。あっ、それでもい...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ボンネット塗装研ぎ出し1日目

本日のクラウンワゴン弄りは4時間でした。昼12時からクラウンワゴンのところへ出向きました。さてさて....ボンネットに落書きしてたらーりとクリヤーを垂らしたところはこんな仕上がりで硬化しております。無残じゃねーか。と突っ込んでください。でも、私はこれでいいんです。だって研ぎ出しすればいいだけさ。冷たい寒空で、それも大寒波が来て風が吹きあれる中で、鍋に張った水に耐水ペーパーを浸してシコシコ愛撫したらいいんですよ。あまりに寒いので自己発電して体温を上げて体温を保つ努力をします。具...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、中古セルモーター入手(散財記録)

今年最後の車のためにお買いものです。激貧の私はヤフオクにていつもの物色をしまして、激貧なりの入札にて運良くスタート価格にて落札しました。それが昨日に到着です。私が留守の時に後輩が受け取ったのですか、箱を受け取ったときに中身がゴロゴロという感触を察知です。配達員はいつもの西濃運輸の小さいおじさんだったとのことで、「これって中身がゴロゴロいうてるけど大丈夫かな?」と確認したら、「社長に検品してもらってあかんかったら連絡頂戴」ってことになったとのこと。まあー、いつもの配達員ならそう...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ボンネット塗装補修-落書きコースだよな8日目-クリヤーをたらーり

本日のクラウンワゴン弄りは30分ほどかな?車のところには2時間ぐらいいたんだけど塗装道具の掃除がメインで、掃除の合間に筆差し作業でした。前回はクリヤー塗装のタイミングが陽が沈んで暗闇の中で吹き付けでした。暗くて塗装肌がわからなくていい加減モード炸裂したので吹き付けではなく「ぶっかけ」ですね。その翌日は雨天のためどんな状況に仕上がっているのかわからず。そして今日です。天気予報は晴れと出てますが、天気図を見る限り私の予報では、天気がいいのは午前中だけ午後からは雨はないけど嵐と予報...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ボンネット塗装補修-落書きコースだよな7日目-寒空で塗装するもんじゃねー

本日のクラウンワゴン弄りは4時間ぐらい?いや、3時間ぐらい?そんな感じです。いよいよ今年の残りが今日を入れて1週間ですよ。それなりに雑用が増えてきました。本業は暇なんで雑用でもいいのですが、それでも年末ってなにかとありすぎです。朝からクラウンワゴンのところへ行きたいのですが....汚水汲み取りが来たのでその対応で1時間ほど時間が取られ。(年に1回、うんこの汲み取りがあるのよね。えー、下水が無い地域で簡易水洗汚水槽持ちなのでねー)クリスマスだからって、3か所の宗教が布教活動に来...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ボンネット塗装補修-落書きコースだよな6日目-ちょっとだけ作業

本日のクラウンワゴン弄りは40分だけでした。ボンネットの研ぎ出し途中で中断してしたものを再開です。#1500、#2000と研ぎ進めました。本日のクラウン弄りはここまでです。
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ボンネット塗装補修-落書きコースだよな5日目-デザインしてみる

本題の前に、ここ数日の愚痴を書きます。愚痴なんか書くなよー。といわれそうですが、なんかどこかに吐き出さないと私がプチノイローゼになったら大変なので、ご理解ください。12月22日の土曜日にフリーマーケットへ出店の段取りでした。事実上の家財不用品を大放出というなの廃棄品をかぎりなく低い価格で並べて売りつけよう。そして少しでも粗大ごみ費用を減らそうの作戦です。当地は激貧地方都市なので行政の財政が厳しいのです。財政健全化団体から脱却しても市民へのいろんな負担は大きいのです。まあー、ふ...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ボンネット塗装補修-落書きコースだよな4日目-クリヤー研いでみる

本日のクラウンワゴン弄りは90分でした。天気予報では午後から雨天予報です。なので午前中にクラウンワゴンを弄ります。午前10時30分ごろにクラウンワゴンのところへ到着です。ボンネットのクリヤー塗料が硬化していたらそれを研ぐ、硬化していないときはルーフを細かいコンパウンドで磨きたくる。どの作業になるかです。まずはボンネットの確認です。あれだけクリヤー塗料をこぼして悲壮感いっぱいだったのに、塗料をシンナーでかけ流しのいいかげんリカバリー仕事がよかったのか十分修正で対応できる肌になっ...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ボンネット塗装補修-落書きコースだよな3日目-トラブル発生

昨日にクラウンワゴン弄りしたのですが、たくさんの精神的ダメージで疲弊して夜中はバッタンキューでした。ブログを書くような心のゆとりがまったくありませんでした。ついては、昨日と今日の2日分のクラウンワゴンネタを書きたくります。昨日のクラウンワゴン弄りは2時間30分でした。朝一番の天気予報では、「風が少しあるものの晴れ、この時期としては温度が上がる」でした。そりゃー塗装せねばなるまい。午後から出かける予定があるので午前中に作業です。私の中での作業予定は90分で、10時からスタートで...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ボンネット塗装補修-落書きコースだよな2日目

本日のクラウンワゴン弄りは1時間でした。昨日にボンネットの塗装リフティング(縮み)抑えこみの目的でクリヤーを吹き付けました。クリヤーをシンナー希釈なしで吹いたのでボカシ際はミストの角が立って汚れています。今日は曇天の空なのでミストで汚れているのがわかりにくい写真になっています。横から撮影してもいまいちわからないなー。昨日のブログ最後の写真を見てもらったら、どれだけミストで汚しているのかわかってもらえるかと思います。ミストで汚れていると書いてますが、余剰噴霧が付着して硬化してい...