車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ボンネット塗装研ぎ出し9日目

今日も変わり映えのないブログ行きますよ。本日のクラウンワゴン弄りは、なんと4時間もしましたよ。だんだんキズが消えてきて、超絶乱視の我が眼球にはキズの気配がわからくなりつつあります。シルバーっていうのも災いしているのです。シルバーの上のクリヤー層で細くて深い線キズなのですが、メタリック粉のモヤモヤトキメキのような下からの乱反射光線が乱視の眼球には....キズとメタリックが溶け込んでシルバーではなくグレーに塗りつぶされて見えてしまう。斜め上にキズが見えてて、それを視線の中央にとら...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ボンネット塗装研ぎ出し8日目

ここのところ、代わり映えのないブログ記事が続いてます。今日も変わり映えのない内容なのです。本日のクラウンワゴン弄りは2時間でした。前回と同じで、ボンネットの細くて深い磨き傷を消す作業です。磨き傷を赤色油性マジックでなぞります。細いキズなんだけどね、ボンネットに景色が映りこむぐらいになったら、けっこう目立つのよね。水研ぎサンドペーパーで#800、#1500で研いでキズをなくします。順番に研いで行ったらけっこうな面積をやってましまった。こりゃー、陽が沈むまでにコンパウンド終わるか...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ボンネット塗装研ぎ出し7日目

本日のクラウンワゴン弄りは90分でした。ボンネットがそれなりに綺麗になってきているのだが、細くて深い磨き傷がまだまだあるのです。塗装研ぎ出しの最初を#240の水研ぎペーパーで始めたのが失敗だったのかも?荒い番手で景気よく撫でまわした時のズバッとした磨き傷がいまだに浮き上がっているんです。くそー、面倒でも#800ぐらいから研ぎだせばよかったなー。で、現状の細くて深い磨き傷の状態を撮影しようと試みたのですが....私の古いデジカメでは磨き傷がわかりません。デジカメ写真では空が映り...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ボンネット塗装研ぎ出し6日目

本日のクラウンワゴン弄りは2時間30分でした。ボンネットのねー....TOYOTAの落書きのちょっと上の部分がねー.....うねのような微妙な段差があるんすよ。これねー。コンパウンドで磨いて景色が映りこみ始めたところで私は気づいたんです。耐水サンドペーパーで研いでいるときは研磨キズでうねり具合がわからず。鈍感な私の指で撫でる分にもうねりがわからなかったのです。(寒くて指先がかじかんでいるからということにしてください)このうねりですが、誰か気づくかなーと黙っていたのですが、誰も...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ルーフ塗装研ぎ出し4日目

本日は夕方に2時間だけの車弄りでした。「いつまでルーフとボンネットを磨いているんだ。早くスバルを弄れ」と、ブログを楽しみにされている方から意見されちゃいました。私もスバル弄りを再開したいのですが、作業場所の処々の理由が去年の台風被害から続いていますので...まあー、すぐにスバル弄りが云々できないので、クラウンワゴンを愛でております。で、クラウンワゴンですが、手でシコシコと塗装研ぎ出ししているので、いつまでたっても綺麗になりません。研磨用途のポリッシャーがあれば3時間もあれば車...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ルーフ塗装研ぎ出し3日目-ちょっとだけ作業

本日のクラウンワゴン弄りは1時間30分でした。またちょっとだけ作業です。午前10時ごろに部分日食がありました。何故か天体イベントが大好きなバカ夫婦です。もちろん見たいに決まってます。しかし、正月に双方の実家へ帰省したり、地方都市故の近所の新年あいさつがあったりして、精神力が腐っていたみたいです。昨晩は天体ショーを見るべく決心して布団にはいったというのに、目が覚めたのは何故か10時30分でした。だめです。バカです。って、そもそも疲れているからって目覚まし時計をいつのまにか止めて...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ボンネット塗装研ぎ出し5日目-ちょっとだけ作業

本日のクラウンワゴン弄りは1時間していないのです。なのでちょっとだけです。実作業より道具の発掘作業に時間がかかりました。クラウンワゴンを弄る前に、まずは倉庫の発掘作業です。去年の台風21号被災でいろんなものがぐちゃぐちゃになったときに、とりあえずでもいいので雨漏りから避難するためにいろんなものを倉庫に放り込んだ。もちろん倉庫も雨漏りがするので、台風の後も何回か倉庫内で箱がテトリスしまして、どこになにがどうなっているのかわからなくなっている。ダンボール箱に中身札が貼ってあるもの...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ボンネット塗装研ぎ出し4日目

本日のスバル弄りは4時間でした。まだ研磨キズがあちこちに見えます。なので「細目」のキズ消しコンパウンドを継続すべきなのですが、なんか気分的にもう半練りコンパウンドで撫でるのは飽きたでーってことで、まだまだキズがあるけど次の細かさのコンパウンドへ....今日から新ケミカルを投入です。金属磨きで有名なピカールさんとこの製品です。極超微粒子グレードの液体コンパウンドです。プロが使用する液体コンパウンドってどんなものなのよ?って興味があったので手を出しました。で、その使いかってですが...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ボンネット塗装研ぎ出し3日目

本日のクラウンワゴン弄りは4時間30分でした。さあー、新年最初の車弄りですよ。世間は正月を厳かに過ごされてますが、私は少しでも時間が空いたときは台風被害から脱却すべくグタグタと作業しますよ。って、ことで台風でボロボロになったクラウンワゴンの修復作業です。今日はずーっと曇り空で風も吹いてました。そして寒いのなんの。そんな中での吹きっさらし場所でのシコシコ作業です。落書きした箇所を、もうちょっと研ぎ修正すべきかなーと思い、耐水サンドペーパーを水に浸して研ぎ進めました。さすがにこの...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、大晦日の最後の仕事納めならぬ、車弄り納めができなかった

本日のクラウンワゴン弄りは....できませんでした。昼間の時間帯にボンネットの塗装研ぎ出し作業をするつもりでした。午前11時ごろに自宅を出ようとしたら...まさかの雨です。なんでー、天気予報は曇りだったじゃん。すぐに止むかと思ったら、それなりにミゾレに近い雨が落ちてます。さすがにあきらめました。だって、このまま雨が止んだとしても地面は濡れたままですよ。道具を置く場所がないっすよ。それに冷たく濡れたボンネットを乾いたぞうきんで磨きあげてからコンパウンドなんです。コンパウンドって...