車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ルーフ塗装研ぎ出し5日目

本日のクラウンワゴン弄りは3時間でした。久しぶりにルーフの研ぎ出しに戻ってきました。まだ、そんなことしているのかよ。って突っ込んでください。えーと、ルーフ研ぎ出しはいつから止めていたんだっけ...その時のブログ記事は次のところです2019年1月13日のブログクラゴン君、ルーフ塗装研ぎ出し4日目その後は、春になってあったかくなったらガラスコーティングを視野にいれた最終研磨をしようとたくらんでました。凍結がおきるときはガラスコーティングするなと説明書きにあったような気がするので先...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、2019年1回目のオイル交換-エンジンフラッシュ使ってみた

夕方からクラウンワゴンのところへ行ってオイル交換しました。前回のオイル交換は、去年の11月21日でした。その時のブログ記事は次のところです2018年11月21日のブログクラゴン君、右前車幅灯交換・エンジンオイル交換・昨日の塗装結果確認つまり4か月でオイル交換です。去年までは半年毎にオイル交換していたのですが、今年から4か月毎にオイル交換していこうかと思います。まあー、ポンコツですから、お年寄り車だしねー。オイルも4リッター缶が1000円だしねー。オイル交換自体はいつものことな...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、右リヤクォーターガラス周りの台風被災キズ補修5日目 – 完成とする

本日のクラウンワゴン弄りは2時間でした。そのほとんどの時間が新聞マスキング作業だったりします。前回は、右リヤクォーターガラスの後ろ端モール、リヤガラスの右端モールに、下塗りまで進んで終了でした。今日の開始の時の写真はありません。本日開始前がどうだっかは前回のブログの最後写真を見てください。右リヤクォーターガラスの後ろ端モール、リヤガラスの右端モールの下塗りがブラサフ吹きっぱなし柚端仕上げに黒塗となっているので面出し作業です。#1000、#1500とサンドペーパーで研ぎ進めまし...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、右リヤクォーターガラス周りの台風被災キズ補修4日目

本日のクラウンワゴン弄りは90分ほどでした。前回は、右リヤクォーターガラスの後ろ端モール、リヤガラスの右端モールに、薄付パテをなすくって終了でした。薄付パテが古くていくらやっても伸びずにだまだまになってダメダメだったのです。そのまま放置してどうなったかというと...もちろんですがダマダマのまま硬化してます。って、それって、ダメじゃん。サンドペーパーを握りしめてシコシコ開始です。だまだまだからねー、面が出るとは期待せずにシコシコです。あれれ...。意外にいいところまでいけてるじ...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、右リヤクォーターガラス周りの台風被災キズ補修3日目

今日の昼間は天気が良かった、まさにポカポカ陽気という感じだった。なのに、天気が良くても私の自由時間は....午後から嫁にXXへ連れていけ。の指令がでています。午前中は私がちょっと仕事がありまして...くそー。それでも仕事を朝早くから始めて切り上げまして、午前中になんとか1時間の自由時間を作りました。前回からの続きです。クラウンワゴンの台風被災キズの修復ですよ。右リヤクォーターガラスの後ろ端モール、リヤガラスの右端モールのキズに手を出すことにしました。指でなぞってえげつない隆起...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、右リヤクォーターガラス周りの台風被災キズ補修2日目

本日のクラウンワゴン弄りは夕方の2時間30分でした。右側リヤクォーターガラス下のモール補修の続きです。昨日は、ほどほどに塗膜を剥がしたところで終了でした。どんなことをしたのか興味ある御仁は昨日のブログを見てください。その時のブログは次のところです。2019年2月25日のブログクラゴン君、右リヤクォーターガラス周りの台風被災キズ補修1日目本日の作業は、ほどほどに剥がした塗膜の境界線をなんとか整形することと、時間が許せば色を乗せてしまおうです。ほどほどに剥がしたことで、こんな塗装...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、右リヤクォーターガラス周りの台風被災キズ補修1日目

ちょっとだけ時間のゆとりが出てきそう。まあー、春に向かっているので寒さもマシになるだろうし....まだまだ去年の台風被災を引きずっているので、そういうのを片づけることを考えよよう。1日1個なにかを修復すれば、そのうち完成するさ。というのがスバル弄りのはじまりだったのだけど、その考えが、今となっては自宅とクラウンワゴンにまで膨らんでいる。くそー、やっぱりー、台風のバカーって遠吠えは続くのです。スバル君もさわってあげないといけないのだけど、生活必需品の自宅と、仕事と買い物で重要な...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、2019年2月、スロットルポジションセンサー調整に挑戦

本日のクラウンワゴン弄りは1時間ほどでした。まずは...45km/h走行でボソボソと振動のある件のその後です。3日前に、コンピュータリセットと、エアフィルター掃除といったことをしました。その時のブログ記事は月のところです。2019年2月14日のブログクラゴン君、2019年2月、コンピューターリセット、プラグ確認、エアフィルター確認コンピューターリセット直後はエンジン回転高めのためか、45Km/h走行でボソボソの振動を感じませんでした。昨日は、午後から和歌山県和歌山市へ出撃です...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、2019年2月、コンピューターリセット、プラグ確認、エアフィルター確認

昨日の車弄りです。夕方に30分ほど時間が取れました。45Km/h走行で微妙な振動にたいしての実験です。タイヤが犯人だと思っていたのを再確認するためにタイヤを履き戻したりしました。その時のブログ記事は次のところです。2019年02月13日のフログクラゴン君、そういや「なんか変」のタイヤ追及そのままだったタイヤを履き替えても症状発生です。つまりタイヤが犯人ではない。去年に、「冬で吸気温度が低いから...コンピュータリセットで確認して」といったアドバイスをもらっていたので本日にして...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、そういや「なんか変」のタイヤ追及そのままだった

昨日のネタになります。昨晩にブログをほどほどに書いて、最後に読み直し訂正しようというタイミングぐらいで寝落ちしてしまいました。なので、今頃にチェックをしてアップした次第です。ここのところ車弄りストップしています。午後に私の体が1時間ほど空いた。そして寒いけど陽が射している。1時間でクラウンワゴン君の塗装最終研磨している時間はありません。かといってスバル君を云々なんてもってのほかです。ってことで、すぐにちょっとだけてぎるタイヤを履き替えようということに。ここで今までの遠いアラス...