車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、あと100キロで20万キロ

本日に車庫に到着してから、いつものメーター確認をして気が付いた。うっそー。なんかキリのいいような....いやいや中途半端な数字じゃん。この車体が走り出してから、総走行距離199900Kmってことです。あと100Kmで20万キロってことです。おいおい20万キロ走行してから、そういうネタを披露しろよ。と突っ込まれそうですが....あと100Kmですぜ。えーと、平成が終わるのはあと何日でしたっけ?もしかして....平成最後日とか令和初日とかで、ばっちり20万キロ達成とか....いや...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、タイヤ空気圧調整、パワーステアリングベルト張り調整

本日のクラウンワゴン弄りは1時間ほどでした。3日前に前輪のタイヤを新調したのですが、ちょっと気になる点があるのです。タイヤ交換した当日はニコニコ顔の私でした。その次の日はクラウンワゴンを動かさずです。昨日は和歌山県へ仕事にでかけました。いつもの和歌山市をいつもの徘徊コースです。なので、どの曲がり角で、どのバイパスで、どんな走りをするかというのが体感に染みついているみたいです。まず、確定したことは、ハンドルの取り回しが異様に軽い。山道下り坂では問題ないが、山道上り坂で弾むような...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、1円で落札した新品タイヤを装着しました(前輪2本交換)、「タイヤショップA」さんで作業してもらいました

先月に、ヤフオクにて輸入タイヤで有名なオートウェイさんの処分品新品タイヤを1円で落札しています。その時のブログ記事は次のところです。2019年3月23日のブログ:入手してから間もなく1か月になってしまう。タイヤは車に装着しないと意味がないというものです。で、今月はタイヤを装着すべくいろいろとモーションかけてました。以前にタイヤ交換をしてもらった、兵庫県伊丹市のタイヤ屋さん「ジ・ゼント」さんへ行こうかと、尼崎方面へ用事がある日で予約を入れようとモーションかけたのですが...商売...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、フロントバンパーとフロントグリルをガラスコートできなかった

本日のクラウンワゴン弄りは3時間でした。しかし、そのうちの90分ほどは、探し物をしている時間だったのです。はぁーっ、ダメダメの私です。去年の台風21号被害でズタボロになったクラウンワゴンです。その修復作業を、本日で終了としました。(本当はまだなんですけど、いつまでもかまってられないので...)クラウンワゴンは先月末で作業が止まってました。まあー、それだけ他の雑用で大変ということです。前回のクラウンワゴン弄りは次のブログを見てください。2019年3月30日のブログ:クラゴン君、...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、後ろハッチバックとリヤバンパーのガラスコート

昨日にした作業を、今頃にブログ書き込みです。夕方の1時間ほどのクラウンワゴン弄りです。車体の後ろ側へコンパウンドを軽くかけてからガラスコートしました。掃除して磨きながら塗膜の状態確認するのですが....リヤバンパー右角の塗膜がウエスで磨き上げたらあっさりと剥がれました。お前も台風被災で小さい点キズが入って塗膜の下に水が侵入してダメになったのか?と落胆してしまった。これを綺麗にしようと思ったらバンパーを塗装するしかないなー。バンパー塗装となると、車体からバンパーを取り外して.....
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、車体左側面コンパウンド研磨-車体両側面ガラスコート

本日のクラウンワゴン弄りは5時間でした。はあーっ。本業をまったくしていないなー。やっと、しばらく天気がいいと天気予報が出ているので、この数日でガラスコート作業を一気に進めたいと考えます。もちろん下処理のコンパウンド研磨が大変なことはいうまでもありません。で、がんばって、車体左側面のコンパウンド研磨終了。さぁー、ガラスコートだぞ。という前に、再度点検しまして...2日前に研磨した車体右側に、ちょっと気に入らない箇所があったので丁寧に神経質にコンパウンドで磨き追加しました。ここか...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、車体右側面コンパウンド研磨

本日のクラウンワゴン弄りは、夕方に2時間30分でした。春の嵐で、花粉を含んだ雨痕の豹柄模様になっている車体を洗車しました。前回にガラスコートしたルーフとボンネットはどうなんだろう?と確認します。とりあえず雨痕に隆起しているとかいうヘンテコなことにはなってません。しかし、雨で完全硬化前のガラスコートが流されたかどうかはわかりません。だってガラスコートって透明ですから...まあー、変なことになっていないので、今はそのままスルーします。車体右側面の磨き作業開始です。右側は台風21号...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、コルサを落札した-散財の記録

昨日のネタを今頃にアップです。前々から買おうかと思っていたやつ....激貧家庭なのでなかなかに手が出せず、お買い得品が出るまで辛抱してました。そして決算時期です。なにかチャンスがあるだろうと定期的にネットを徘徊してました。そして、「ふーむ。こんなスタート価格で出品しやがって」とヤフオクで遭遇しました。そして、またまたスタート価格でご縁がありました。最近はスタート価格で入札のまま、誰も応札なく落札してしまうパターンが多いです。それだけ私が世間から見向きもされないニッチな物に手を...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、そういや「なんか変」のタイヤ追及そのままだった、の続き

本日のクラウンワゴン弄りは2時間でした。ここのところ、ちょっと晴れたと思ったら2日雨という感じで、なんか梅雨のような感じの天候が続いている。春の嵐もどきが半日ごとに通過しているからなんだうけど、こんな中途半端な雨攻撃をしなくてもいいと思うんだけど....ということで、前回にガラスコートしたルーフとボンネットは無事に硬化しているのかどうかはまだわからずのままなのです。花粉を取り込んだ中途半端な雨粒で豹柄に汚れております。うまいこといけばガラスコートが硬化していて豹柄はすぐに消え...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ルーフ塗装研ぎ出し6日目-完成、リヤガラス上モール補修-完成

本日のクラウンワゴン弄りは4時間30分でした。はあ~っ。仕事せずに車弄りしてしまったー。ちなみに予定では午前中だけ車弄りするつもりだったのです。なのに、あつが背中を押しやがって....本日の目標は....ルーフとボンネットの塗装最終研ぎ出し終了リヤガラス上モールの補修です。まずは、リヤガラス上モールを攻略です。私のクラウンワゴンのリヤガラス上モールはこんなことになってます。無駄に反抗期らしく、ツッパリヘアーになっております。去年の夏頃にちょっと浮き上がっているのに気づいていた...