車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、エアコンベルトの張り調整をした

先週ぐらいからクラウンワゴンが、「キューーーーーーーッ」って悶え声を大声で時々いいだしました。常時悶え声をだすのではなく、エンジン始動直後のタイミングが多いような気がします。スーパーの駐車場で、「キューーーーーーーッ」ってあえぎ声を吐いたときは、世間の目が厳しいのです。まあー、お恥ずかしい事態です。って、犯人はわかっているのでプチ整備です。エアコンコンプレッサーへリンクするファンベルトが稀に滑っているということです。常時滑っているわけではないのですよ。なにかのタイミング、また...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、フロントコイルスプリング インシュレータ UPRを入手-散在の記録

昨日と今日、雨は降らずに曇り空となった。湿度が高くて強烈にジメジメ蒸し暑いんだけど...で、お一人の方から....天気回復したからスバル弄りしているんでしょ?楽しみにしてますよ。的な連絡をもらった。ああ~っ。少なからずなにかを期待されている人がいるのかー。ごめんよー。昨日、今日は、スバル弄りしてません。ずーっと内職仕事してました。先週後半に、土日は台風の影響で大雨予報が出ていたのよね。大雨ならスバル弄りできないし、外にレジャーもないだろうと考えて仕事の予定を詰め込んだのよね。...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

ドライブレコーダー2個1修理ダメだった

今朝の朝もやにて予想したとおりに、昼はとても暑かった。雲が無い晴天なんだけど湿度はあるという。無風に近くて...。それって最悪です。ってことで、スバル弄りはあきらめました。だって、毎年、今頃にスバル弄りして熱中症ダウンで地面に転がっていたりするのよね。熱中症で意識が消えるときは気持ちいいんだけどね。あとが大変だからね。用心用心です。って、ことで事務所でゴソゴソできることをしてみましょう。はい、本日の私の自由時間は2時間です。前々から考えていたつまらないことをしてみました。先月...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、2019年2回目のオイル交換-特にどうこうというのはない

本日のクラウンワゴン弄りは1時間でした。車を維持する上での定例作業です。前回のオイル交換は、今年の3月12日です。そのときのブログは次のところです2019年3月12日のブログ:クラゴン君、2019年1回目のオイル交換-エンジンフラッシュ使ってみた4ヶ月でオイル交換です。去年の車検を終えてから、4ヶ月ごとに交換することにマイルール変更しております。いつものオイル交換なので、いつもの作業でいつもの定番の写真になります。今回入れるオイルは、いつものカストロールGTX です。4リッタ...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、フロントショックの上固定ナットが緩んでいるのを発見

昨晩はスバルのことをブログに書き終えて、そのまま続けてクラウンワゴンのことも書こうとしていたのですが....スバルのブログ記事書きタイミングで、もう眠くてなにやらフラフラモードでした。クラウンワゴンの記事を書くタイミングにて、写真の選別ができないぐらいに脳みそが睡魔に食いつぶされました。そのままパソコンの前、いや、そのまま床に崩れ落ちたのだろう。よってデスクサイドパソコンの足元で意識を失ってました。朝に嫁に蹴り起こされ、「徹夜仕事するのはええけど、床で屍骸のように寝るのは不許...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、フロントハブベアリング交換しました

昨晩にお世話になっている自動車整備工場から...「修理できたでー。明日に取りに来れる?」って連絡がありました。そして、本日に片道50Kmの整備工場へ引き取りに行きました。整備指示書と症状をネチネチと書いた紙を渡していたのです。もちろん社長と整備士がそれを再現すべく半日ほど乗ったとのこと。その結果....「どこがおかしいん?あんたのいう異音なんてわからへん。振動なんてあるかー」「この仕事しているからないろんな車乗っているけどなー、まあー修理にくるような車ばかりだからどれもなにか...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、フロントハブベアリング交換のため入院

昨日にクラウンワゴンを整備工場へ預けました。ちょっと前に発見した、フロントハブベアリングの交換修理依頼です。まあー、ようするに、消耗品交換のために入院ということです。いつできる?って確認したら...ほら、見てよ。急に込んだのよ。あんたが来ると客が増えるわ。今、ピットに別の車が上がっているから、明確に日取りわからん。代車あるから宜しくねー。って、そんなこんななのでした。今後の私が読み返すための記録です。フロントハブベアリング交換で、次の部品を用意して持ち込みました。フロントアク...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、45Km/hでノッキングのような振動について、もしかして犯人を見つけた?

5月25日にした内容を今頃のブログ書きです。特別な作業をしたわけではないので写真撮影ありません。クラウンワゴン弄り30分ほどの作業でした。作業の目的は次のものリヤタイヤ左右ローテーションフロントタイヤどうなん?目視点検(フロントタイヤは先月履いたばかりなので左右ローテーションせず)タイヤ4本+スペアタイヤの空気圧確認エンジンオイル量と汚れの確認ライト類の点灯確認、ホーンの鳴り確認翌日にフリーマーケットへ出店します。荷物を相応に搭載しますので空気圧が重要なのよ。ついでに半年毎の...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、令和初日に20万キロ達成

令和初日、おめでとうございます。と、正月のような挨拶でいいのかな?まあー、世間はめでたいムードなので、「おめでとう」の挨拶でいいんだよね。本日にクラウンワゴンを運転しました。ちょっと前のブログに書いた、もしや令和初日に総走行距離20万キロを迎えるかです。うふふ...ちゃんと狙ってましたよ。本日のガレージから出る時のメーターです。あと15Kmです。間違いなく本日に20万キロです。問題は20万Kmピッタリで、車を停車させてメーターを撮影できるかなのです。無駄にドライブするんじゃな...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、点火時期調整してみたら…。ズレていたことが発覚!!

本日のクラウンワゴン弄りは1時間ほどでした。今週はなんだかんだと、仕事の合間のちょっと時間を都合してタイミングライトの修理挑戦等をしてきました。そんなこんなのなんやかんやで使えるタイミングライトを手中にしました。ポンコツ我が家の去年からの台風被害修復をメインにしたので、車弄りにまとっまった時間が取れない、かつ、物理的にスバル弄りをする場所も無いという状況なので、仕事の合間とか、ちょっと30分とかの時間でも進めることができる道具修理をしていたのです。その中でも、どうしてもタイミ...