コンピューター関係

「なが~ン」が経験した コンピューター関連の内容や写真が登場する記事です。

コンピューター関係

050Plus 合算請求先変更

6月のネタになります。2025年5月末日で「OCNドットフォン」終了してから、6月に作業したことの記録です。作業日は、2025年6月25日です。2025年6月現在、私のスマホ契約は、OCNモバイルONE音声対応SIM契約です。それに、「050Plus」を使ってます。世間的には、OCNモバイルONE音声対応SIM契約の方は加入するときに、「050Plus基本料無料」も契約して今に至っている方が多いのではと思います。私のOCNモバイルONE遍歴はちょっと違いまして....と、ここ...
コンピューター関係

NTT光電話「回線追加」と事務所に「ZOSETU BELL」設置

先月のネタになります。2025年5月末日で「OCNドットフォン」終了してから、6月に作業したことの記録です。作業日は、2025年6月11日です。OCNドットフォンは事務所専用電話回線として活用してました。では、代わりに事務所の電話はどうしたのかというと...自宅用として最初から引き込んでいるNTT光電話に「回線追加」処置をしました。おかげさまで事務所の電話番号、IPフォンでは市外局番「050」だったものが地域電話の市外局番の電話番号になりました。これで我事務所も地域にちょっと...
コンピューター関係

さらばOCNドットフォン、PPPoEからIPoEでホームゲートウェイ初期化せなあかんのん?

今月初め頃のネタになります。私は「OCNドットフォン」というIP電話サービスを事務所の電話として使用してました。それが今年の5月31日でサービス終了しました。ドコモからのお知らせ : OCNの050IP電話サービスの提供終了について | お知らせ | NTTドコモまさか、IP電話サービスが終了になるとは思わなかった。インターネットが普及しているんだからIP電話って都合がいいと思ったんだけどね。今回のサービス終了ってことで、私がサービス申し込んだときの書類とかを確認した。OCN...
コンピューター関係

さようなら、OCNドットフォン

ブログを書いている今現在ですが....終了したはずのOCMドットフォンがまだ受発信できるみたいです。というか、他所からの電話がかかってきますよ(笑)サービス終了日を過ぎていますがOCNドットフォンが利用できている(発着信ができる)のはなぜですか。 | OCNお客さまサポートふうーん。OCNらしくない失態だなー。こういう契約ごとはしっかりしていたイメージがあったんだけどドコモと合体してからグタグタになったような気がする。というかドコモがこんな感じのやりくりをするのが標準点ってこ...
コンピューター関係

gooブログからの引っ越し。今、まじて軍資金が枯渇していた。レンタルサーバーが….

gooブログからの引っ越し....まじめにWordPressで鯖運用を計画している。この連休でそういうのが頭が退化したオイラでもできるのか?と追求してみた。つまり実験しているところ。私がUNIXをブイブイ触っていたのは、RedHatから派生だっけ?Centosに移行したときが最盛期で最後なのよ。その後はUNIXのOS関連は置いといて、Perl でなにやらすることばかりをしてました。WindowsPCについては、WindowsVISTAが出始めたときまでVisualStudio...
コンピューター関係

HP Proliant ML110 G6 の BIOS設定画面に入れない謎にはまる

すごい久しぶりのパソコンネタです。後々に自分が「アレってどうだっけ?」ってのを確認するための忘備録です。そもそも私が使っているパソコンが云々なんてネタは一般的ではないので....「このオッサンは何をほざいとるのや」って感じのブログネタでございます。ことの発端は昨日です。後輩用に置いているパソコンです。機種名は、HP Proliant ML110 G6 といいます。一般向けのパソコンではなく、業務用途向けのサーバー機です。そんなのを常用してます。なぜにそんなのを使用しているかと...
コンピューター関係

散財の記録-23インチモニター LG-23M45VA

昨日に大手中古ショップにて....激貧な私はまじめな中古品コーナーではなく、もちろんのようにジャンク品コーナーを目指します。ジャンク品コーナーにはめぼしいものはなかったのだけど、レジ前足元にやる気なく値付けされたものがゴロゴロと置かれている。(商品化されているが、まだ陳列棚へ並べていない状態)汚いジャンク液晶ミニターが沢山あった。ジャンクコーナー陳列棚にはたくさんのモニターがすでに並んでいるからなのか....レジ前足元のやつは330円~3300円の値付けになっている。ちなみに...
コンピューター関係

SCSIのCDドライブがさー・・・Windows10のアップデートがさー

まずほとんどの人がチンプンカンプンのネタになります。意味のわかる人がたまたま読んだとしても、何を今さらそんな機械を使っているんだと馬鹿にされかねないというやつです。そんなネタなんですが、後々の私が「なんで取り外したんだっけ?」とか言い出してまた取り付けたりしかねないので、そのときに見返すための記録として書いときます。 4日前のことです。台風10号がさーと騒ぎになっていた8月31日ですよ。けっこうな雨が降ってました。事務所にこもって日銭稼ぎ仕事してました。雷鳴るなよー。停電する...
コンピューター関係

OKIのカラーレーザープリンター(OKI MC363)に給紙トレイを増設

忙しくてブログを書いている時間がないんだけどネタとして撮影していたりするやつ。そんなのを、今日は時間が取れたので記録として書いていくってやつ。ってのをまたやってしまってます。4日前のネタです。2024年7月4日です。ちょっと前に事務所にカラーレーザープリンターを設置しました。こいつは、給紙トレイが1段なんです。私の用途では、A4とB5がほぼ半々。というかB5の方がちょっと多いかなという感じなんです。A4とB5を給紙トレイにセットして自動判断で印刷出力しやがれというのが本音です...
コンピューター関係

OKIのカラーレーザープリンター設置 (OKI MC363)

なんだかなー、これが定番化しているなー....忙しくてブログを書いている時間がないんだけどネタとして撮影していたりするやつ。そんなのを、今日は時間が取れたので記録として書いていくってやつ。4日前です。カラーレーザープリンターを事務所に設置しました。もちろん激貧家庭につき中古品ですよ。このカラーレーザーですが、2年前に我が家へやってきました。個人的にお付き合いのある不動産屋さんから、「プリンター処分したいんやけど...」と相談を受けたんです。話を聞くと不動産屋ではなく、そことお...