オーディオ

オーディオ

SACD聴きたさに安いDVDマルチプレーヤーをゲットしたんだけど…(散財の記録:Pioneer DV-696AV-S )

去年に皮膚病をしてから引きこもり時間が増えました。引きこもっていても、こそこそといろいろとしているわけで....その間にオーディオを鳴らして作業しています。SACDソフトもそれなりに持っているのですが....SACD再生できるプレイヤーも持...
オーディオ

LANケーブルでRCAケーブルを作ってみる

過去ネタになります。いろいろとあってブログに書いていなかったことを忘備録として書いてます。1ヶ月ほど前です。体調が悪くてスバル弄りをしていないときです。スバル弄りをしないならということで、ちょっとした時間として夜にオーディオを1時間ぐらい遊...
オーディオ

事務所のCDデッキ交換、Victor XL-Z711 から KENWOOD DP-8020へ

数日前からなんだけど...事務所設置のオーディオにて、CDデッキが調子悪くなった。症状としては、CDをサクッと認識するが、再生すると途中で止まることがある。選曲すると選曲先へ飛ばずにエラーになることがある。必ず1曲目の1分程度は再生する。無...
オーディオ

オーディオ弄り、KENWOOD DA-1100EX どんな音なん?、ONKYO A-919 のセレクターガリ取り

1月14日から18日の4日間で久しぶりに遊んだオーディオ弄りネタです。ネタといっても大したことをしたわけではないので、後々に自分があの時にどうだったっけ?と再確認するのが目的の自己記録だったりします。興味ない人がほとんどだろうと思うので、も...
オーディオ

銀色スピーカー線ってどんな音するのん? (COBRA SILVER 2.50 QMM

昨日、一昨日のネタとなります。去年末に片付けしていてなつかしいものを発掘です。昔に入手していたスピーカケーブルです。そういえばこのケーブルでの音出ししていないなー。そのうちに試そう。1月8日の日曜日です。そのケーブルで音出ししてみようって気...
オーディオ

スピーカー(DENON SC-5000) 片側だけガリ取り

前々からなんですが、片方のスピーカーがアッテネーターにガリがあるんです。ガリが出たときは何回かつまみをグリグリ回してガリの出ない位置にして音を聴くって対処してました。ところが最近はグリグリしてもガリが治まらない状況になったのです。何十回も左...
オーディオ

安いハイブリット真空管アンプを試してみた

2月からなんだかんだとしているオーディオのアンプです。体調悪くてアンプの修理も進まずでした。そんな中、3月になにげに立ち寄ったガラクタショップで見つけてしまったのです。謎の機械としてジャンク箱にポイと入れられて売られていたんです。それも税込...
オーディオ

オーディオ修理して交換した – ONKYO A-919 セレクターカチカチ病修理

私の貧乏オーディオです。今年の2月に超お気に入りの音を奏でていたアンプが故障して補欠アンプを設置してました。補欠アンプはもちろん音は出るんです。知人が来たときに聞かせたら「何が不満なんだ?」と言われるのですが....私が補欠としてキープして...
オーディオ

お宅のオーディオ元気ですか?我が家のやつは…AX-Z911ご臨終

こんなの見てもつまらないと思います。でも私が後々に見返すかも?こんなことがあったのよという記録として書いてます。私のオーディオメインシステムに据えていたアンプが故障しました。2月8日はご機嫌で音楽を奏でてました。特に音が変ということもなかっ...
オーディオ

PCオーディオ、電源交換してみる

今日も中途半端な雨天気です。ついてはスバル弄りできません。そうなると最近調子の悪いやつをいじってみよう。残骸パーツで組み立てたPCオーディオですが、6月中ごろからなにやら挙動不審になりました。症状としては音楽再生しているときに突然フリーズで...