R-2君、フロアセンタートンネル裏側の前オーナーが貼り付けたパッチ鉄板を外した

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日は2時間ほどの作業です。

前オーナーが貼り付けたパッチ鉄板を外す前に、作業がしやすい今のうちに、新たに貼りつけるパッチ鉄板を設計します。

サビ穴周りのグスグス鉄板は避けて健全そうな鉄板部分で被さるようにデザインすると、けっこう大きいパッチ鉄板になりました。

簡単に手曲げしたりして大まかな成形をしておきました。

2014091221

いよいよ、フロアセンタートンネル裏側の前オーナーが貼り付けたパッチ鉄板を外しました。

すごく大きいパッチ鉄板があたってました。

車体と接していた面の写真です。事実上袋になる部分なのでサビ進攻酷しでした。

2014091222

表面です。こちらはシャーシブラック塗られていたのでマシに見えますが、それなりにサビにやられています。

2014091223

ちなみに、この鉄板ですが、分厚くて重い物でした。

パッチ鉄板を剥がした直後の車体裏です。

2014091224

サビ掃除をすることを考えるとうんざりしますねー。

室内側からのサビ穴です。パッチ鉄板がなくなったので巨大サビ穴の全貌があらわになりました。

2014091225

別角度からの写真です。

2014091226

グスグス鉄板部分を切除します。私が切出したパッチ鉄板デザインに合うようにちょこちょこ修正しました。

2014091227

かなり大きいでしょ。別角度からの写真です。

2014091228

今日はここで終了です。

次回は、パッチ鉄板をハンダ貼り付けしていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました