夕方に2時間ほど時間が取れたのだけど、今日の本命はクラウンワゴンの不具合犯人探しでして、その残り時間でスバル弄りという感じに…
ついては、1時間ほどのスバル弄りとなりました。
と、いっても実際の進捗はなにもなく、去年にいじくって放置プレーしたままのワイヤー類をごそごそ発掘したのみです。
クラッチワイヤー、サイドブレーキワイヤー、アクセルワイヤー、チョークワイヤーのアウターだけ…
とりあえず次にどうこうするのはこいつらだよね。
(リヤサスペンションクロスメンバーを車体に見つける前にセンタートンネル関連のものは通しておこうという算段)
で、チョークワイヤーはなんでアウタだけ?と思ったらオリジナルはまだ車体についている。
そうそう、アウターがダメなので部品取りワイヤーのアウターを蘇生したままだった。こいつの芯線を入れ替えるということでしたな。
で、アクセルワイヤー
ごそごそ小物箱を漁るが先端調整タイコがない?
パーツリストのこんなやつ。
どうしたっけ?
こういうときのためにブログを書いているんだよー。って過去の記事を検索しましたら…
ふーん。錆転換処置とかしているなー。ということはどこかに仕舞い込んでいるオチか?探さねば。
2017年6月29日のブログ:R-2君、アクセルワイヤー修理3日目、完成
クラッチワイヤーは…
クラッチ側終端部品揃いました。
ペダル側も揃いました。
尚、ペダル側のピンは最終的に交換する段取りです。
と、ここまでの現物確認でスバル君は終了です。
さてさて、アクセルワイヤーの先端タイコを探さなければ…
こういうどこかに収納し忘れを発掘するのが一番時間の無駄ですなー。
駄目ですなー。俺って…





コメント