体調不良で夜に寝られない….

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


つまらないネタを出す。

1週間体調不良で今に続くなのです。

 

丁度1週間前から体調不良がはじまった。

先週の日曜日がしんどかった。なんか怠いというだけで頭痛や寒気があるわけではない。やる気スイッチがどっかに吹っ飛んでいるという感じです。

体温を測ると、あちゃーっ低体温モードに落ちとるのね。

体温計が34.9℃といいよるよ。

 

月曜日(1月29日)から木曜日(2月1日)までは月末月初ということで多忙になる私です。

月曜日の夜に喉に違和感発生。

しまった!。低体温モードで免疫下がっているときになにかもらってしまったか?

火曜日の午後からコンコンと咳が出てくる。脳みそは聡明で悪寒はまったくない。でも身体は怠いという。体温を測ると34.5℃だ。

火曜日の夜から喉が痛くなった。お腹を下した。脳みそは聡明。頭痛無し悪寒無し。身体は怠い。体温は34.3℃という。

あかん。これは低体温で免疫低いタイミングで喉になにやらを繁殖させてしまっている。

水曜はお腹下し治まった。お腹の不具合は一時的な物だったか?

水曜、木曜と仕事で忙しい。コンコンのエヘン虫がいるだけで脳みそ聡明なのよね。もちろんの34℃台の低体温のまま。

金曜日も多々雑用なり。病院へ行きたいなーと思うが、ちょっと病院へ行く時間が取れないなり。

エヘン虫が暴れているのか喉がめっちゃ痛い。体温は34.4℃なり。

発熱が無いので風邪ではなく、免疫下がっていてなにかのばい菌に喉がやられているのだろう。こういう時は免疫を上げる努力だ。

ということで体力アップを狙い、とにかくご飯を食う。そして寝るモードにした。

就寝前体温が、ご飯を沢山入れたからなのか?体温が36.2℃になった。

確かに激貧家庭の激貧緊迫モードで食事制限していたからなー。基礎代謝量接種してなかったかな?。それがお腹一杯に食べたら体温回復ってか?

早く布団にもぐりこんだのだが…..

ここから地獄モードでした。

布団に入ると咳が出るのだ。室温が寒いからだろう。呼吸すると空気が冷たくて喉が刺激される。咳が出ると痰がでるのだ。

痰だが鼻水だかわからんものが呼吸の邪魔をするんでしょうね。30分から45分おきにゴホゴホで目が覚める。

この拷問のような睡眠が金曜夜、土曜夜と続いている。

今晩も睡眠拷問になるのだろう。せめて寝ている時の室温と湿度を上げることができたらいいんだけどねー。激貧家庭にエアコンは無いしストーブなんてものもない。湿度については濡れタオルを部屋干しで対処するんだけどね。

ブログを書く前に体温を測った。36.6℃です。

低体温モードから脱出したのかな?一般人体温といわれている36℃台を金曜日夜から出している。

このままエヘン虫撃退、喉の痛みどっかいけー。と切に願うのでした。

そうそう、只今、酒焼けした声に変貌しています。

 

さてさて…..

ちょっと脱線ネタです。

 

先週の夜の自由時間でちょっと進めたこと。そのうちにブログに自分の記録として書かないとと思っていること。

自宅で夜中にコソコソできることなのでオーディオ関連ネタです。

 

案件1)

PCオーディオのスペックアップを考える。

単にCDデータをそのまま再生(44K)であればめっちゃ古いスペックのパソコンでも問題なかったのだけど….

アップサンプリングしたり、DSD再生したりするとあきらかに音がおかしい。つまり処理能力不足となっている。

性能アップを考えるのだが小手先ではダメだろう。CPUスペックアップというこで….

でも激貧が新品パソコンを云々できるわけなく。もちろん自作パソコンでもいいんだけどどっちにしても新品マザーボードやCPUを買えるわけありません。

予算3000円と決めてパソコンスペックアップです。

ヤフオクで中古パソコンを落札。動作品となっていた代物で相応に有名な中古パソコン業者の代物です。だっておかしいパソコンつかんで仕事増やしたくないもん。中古パソコン業者の代物なら大丈夫でしょ?

動作確認したら….。動作品を買うと不良品をつかむってのが、なが~ンはジャンクな人言われるゆえんでして….

はい。そのままでは使えない代物を握っている。CPUかマザーボード不良の物を買っている。低体温でダルダル気力がないのでクレームうだうだいう気持ちも失せている。

いいもん、こやつに手を入れてどうにかしろってことだろ?となり、追加部品を1000円ほど散財して…..もちろんヤフオクで1000円の追加投資です。その部品の到着待ちというところです。

 

案件2)

去年12月にゲットした Panasonic SU-XR57 ってアンプです。

その時のブログ記事にてマニアの方からコメントもらったのよ。

 

AVアンプ Panasonic SU-XR57 ってのを聞いてみた – なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??

私のオーディオネタって、後々に自分が「あの時ってどうだっけ?」というのを確認するときのネタとして書いてます。ついては大したことは書いてません。オーディオマニアの…

 

コメント来たよ。ってことでプチ改造をしてました。

只今、ブログ書いている隣の部屋で遺贈したアンプが音出してます。

 

というところでございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました