R-2君、左サイドシル下先端と、床裏をチョロッとだけ作業

家具修理が忙しくて、スバル君をあまり愛でていません。

そんなこんなでなんとか時間を作って、スバル弄りは2時間でした。

 

2時間で本格的なことはできないので、また左サイドシル辺りをつつくことにします。

前回に薄付けパテをなすくってます。それを研磨しました。

左サイドシルつめ折した部分が、ペンチで「クイッ」ってしてますので、鉄肌露出箇所があります。

その部分に錆止め塗料(エポローバル)をタッチアップしました。

そして、まだしつこく、気になる部分があったので薄付けパテをなすくりました。

はい、パテの無限地獄にはまってます。

でもねー、薄付けパテして研いでと繰り返すだけで、どんどんきれいになるんですよ。

ここで頑張れば色を載せたときにきっと美しくなるはずなんだよねー。

と、ここまで仕事して最後に写真撮影です。

 

床裏はこんな状態になってます。

ボロボロに朽ちて形をしていなかった水抜き穴部分も、ハンダ修正+パテ整形にて、ここまで綺麗になりました。

サイドシルつめ折した後に、鉄板合わせ部分にシールしたところは、「パッ」と見にはきれいになりました。

そして、錆び止め塗料をタッチアップした部分です。

 

次回は、床裏になすくった薄付けパテを研磨して、いよいよプラサフ吹いてこの部分は終了の予定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました