R-2君、運転席シートブラケット修正開始

本日のスバルいじりは90分でした。

昨日の続きでシートブラケットのサビ取りをします。

30分の追加サビ取り作業でこの状態になりました。

もうちょっと追求したいかなー。と思いつつ….

あんまりリューターで弄ると、どんどん鉄肌が薄くなりそうなのでこのぐらいにしておきます。

私の脳みそが描いているパッチ鉄板を現物合わせで切り出します。

1.5mm鉄板よりブリキハサミで小さいピースを切り出すのですが、やっぱり小さいピースになるほど難しいですなー。この作業に30分ほどかかってます。

写真のものは、ハンダが食いやすいように表面を研磨済みです。

こいつらの合体部分に呼び半田をつけます。

100Wのハンダコテで作業しているのですが、べっとりとつけるまで温度を上げるのにかなり時間がかかってます。

まずは、ぶちきれた耳部分を拡張します。

って、この小さいピースを付き合わせでドッキングです。

おおっ。我ながらまっすぐについて驚きです。

表面張力でハンダが盛り上がってますが、鉄板接続部分はしっかり隙間にハンダが入ってますよ。

と、ここで夜の帳が降りてきたので終了です。

ハンダはねー、鉄板をあぶる時間が長いのが難点だねー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました