クラウンワゴン君、タイヤ入手 その1

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


久しぶりのクラウンワゴンネタです。

ヤフオクをスバル君の部品を求めて検索していたのですが、ふと思い出して、クラウンワゴンのタイヤを検索。

すると、ムムム….

なにやら出物があるではないか。

でもねー、自動車弄りの積み立て軍資金はスバルへ優先したいのよねー。

しかしねー。うーん。

 

私のクラウンワゴン君は、去年の車検にてタイヤにクレームがついてます。

タイヤのミゾはなんとかいけるのだけど、古いタイヤのため、ヒビ劣化が酷い状態でした。

整備工場長の判断では、普通は検査のタイミングではミゾしか見ないので通ると思うけど、こいつは4ナンバー変更しているから、タイヤのスペック確認(耐荷重関係)しよる可能性がある。

4ナンバー変更前のオリジナルホイールだし、普通のタイヤだからいけるはずだけど、タイヤのヒビに、偏屈検査官からものいいが入ったときはタイヤ交換するでー。というものでした。

激貧な私にとって新品タイヤへ交換されたらたまったものではありません。

その場で、整備工場取引先の中古タイヤ屋へ確認です。(このタイヤ屋は父親が整備工場していたときも付き合いのあったところ、そしてスバルのタイヤを取り寄せた問題のあるところです。去年の車検のときは、まだ親切なショップと思ってました)

とりあえず1本だけ中古タイヤがあった。とのことでそいつを即効手配した。

そんなやりとりを私がタイヤ屋としたものだから、工場長が本当に激貧なんやなーと実感してくれて、「まあー、このタイヤで明日に車検行ってくるわー」となり、なにごともなく車検はクリアーしたのでした。

そして、車検後すぐに1本だけ中古タイヤ交換です。

自宅へ戻り、手元にあるスペアのタイヤを確認です。(ホイールつきで1本スペアを用意して、リヤのタイヤのみですが定期的にローテーションしてます)

そのスペア保管タイヤのほうがよかったので入れ替えして、今に至るです。

つまり、リヤのタイヤは左右で銘柄の異なるものを履いてます。

フロントタイヤも、ひび割れが始まり始めているので、これも交換しておくかーと思った次第。

まぁー、いままでずっと中古タイヤでやりくりしていたからねー。

私の車体に履いたときで3年経過しているのが当たり前、4年経過してるけど溝は一杯という中古タイヤも履いてきましたからねー。

ということで、私は中古タイヤに抵抗は特にありません。

でもねー、あの中古タイヤ屋さんは、スバルの新品タイヤで嫌な思いをしたからねー。

今回は、そのタイヤ屋に頼らないで、なんとかならないかの挑戦です。

 

その挑戦とは、経費節約車乗りの方では当たり前のことかも知れませんが….

1.タイヤの入手

    インターネットを徘徊して、激安訳あり品をゲットする。

2.ホイールへの組み付け

    持ち込みタイヤを入れ替えしてくれる業者を見つけ出して交換してもらう。

ってことなんです。

タイヤ入手はどうにでもなると思っていたのです。問題は、タイヤ持込入れ替えを安くしてくれるところがあるかどうかなんですよね。

こういったものを、逐次ブログにアップしていきます。

 

その第1ステップのタイヤ入手結果、その1になります。

予備調査で、6月~8月は、訳ありタイヤが出やすい時期というのを各種業界からアドバイスをもらいました。

なんでも、新年明けてすぐは、もちろんのように去年製造のタイヤが出回るが、さすがに4月になって新品タイヤ組み付けで去年のタイヤを組み込むことは、まっとうなタイヤ屋はしないそうです。

そうなると、去年製造のタイヤで市場流通在庫しているものがプライスダウンするとのこと。

でも、その値段が下がったところで、とある業種が大量に仕入れするんだそうです。

タクシー業界、トラック業界、貿易関連、だそうです。

それがおさまるのが5月ごろで、以降は訳ありタイヤの価格はかなり下がるんだそうです。

つまり、6月からが狙い目で、盆休み需要がはじまるまでに探したらだぶついているはずだよ。

という感じの情報でした。

 

さてさて、激貧の私ですが….

それでも去年製造のタイヤは、私のフトコロには予算が厳しいです。

いつもの感じでいくと、あのタイヤ屋でゲットしていた中古タイヤの価格で、相応訳あり品をゲットできないかなーという感じでした。

すると、別件で仕入れた情報で、訳ありタイヤが放出されるときは、それを扱っている業者が、訳ありタイヤの在庫入れ替えをするので、去年に仕入れた訳ありタイヤが放出されるよ。中古タイヤを履いて抵抗ないのなら、訳あり在庫2年目の新品を狙うのも手だよ。

といった情報です。

その情報にのっかって探してみると、いろいろとあるんだよねー。

でもねー、4本揃いだと人気で結構な金額になります。

1本だと、そこまで安いのーと驚きですねー。

で、私は2本狙いです。つまり2本組を2セット狙いです。

前後で種類の違うタイヤを履きます。だって、今までもそうしてきたし。

 

で、ヤフオクでゲットしたものです。

本日届いたのは、この2本です。

ダンロップ エナセーブって銘柄です。

サイズは195/70R14です。

13年製造の新品デットストックものです。

もちろん、ミゾはたっぷりです。13年製でもタイヤの質感は特に問題ないと思います。

さて、気になるお値段ですが….

なんと、2本セットで….

税込み、送料込みで2202円でした。ヤフオクでは39円で落札です。それに送料がかかってこの値段です。

ということは、1本あたり1101円ってか。

 

で、残りの2本はどうするの?ってか。

フフフ。

もちろんゲテモノに挑戦しますよ。

一度、履いてみたかったタイヤを落札して支払いも済んでおります。

さて、どんなタイヤなんでしょうねー

コメント

タイトルとURLをコピーしました