このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****
ちょっと忙しくて放置プレーしていた自作サンドブラストです。
先ほど、性懲りもなく、再々ボンドしてみました。
これでボンドは3回目です。
いままでは「ペットボトル素材にも対応した、プラスチックポンド」とうたっているボンドを使ってだめだった。
「フンだ。PP用というボンドでダメだったんだから、ダメ元で2液エポキシ系ボンドで挑戦してみたれ。」という作戦です。
我が家で常備している2液エポキシボンドといえば….
コニシのMOS7というやつ。
数年前に在庫処分で7割引きとかいうのを買ったやつで、自宅屋上のルーフィング修理、外壁サイディングのクラック修理、サッシ窓の隙間充填、郵便受けの修理等々、自宅修理でなにかと活躍しており、かつ、今のところ補修したところに不具合がないという優れものなのだ。
このボンドだが、ポリエチレン、ビニールは接着できないとなっている。
だから試していなかったのだけど、まぁーダメ元ということで試してみるのだ。
ともかく、たっぷりとこってりと、ボンドを塗りつけてみた。
このまま2日間ぐらい放置してみてどうなるか試してみよう。
コメント