R-2君、ちょっとだけ作業

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日のスバル弄りはちょっとだけです。

私の仕事の区切りがついたのが夕方4時20分ごろでした。

中途半端に時間ができました。もう夜の帳が下りるのが早いのでスバル弄りをしたとしても大したことはできません。

なにか短時間でできるものとか、途中で中断してもいいものはないかなーと考えたら、ちょうどいいものがあることを思い出ししまた。

ということで、4時30分ごろに事務所をかたづけまして、スバルのところに到着が4時45分です。

それから、今日の作業をするための準備(座り込んで作業できるスペースを作る)等をしていたら実際に作業開始が夕方5時ごろでした。

すでに空が暗くなりはじめてます。さらに夕方で風がなかったので蚊が襲来です。

蚊が寄りつかないように扇風機をセットして風量を強にして扇風機の前に鎮座します。

さてさて、本日の作業です。

自作フロアヒーターダクトカバーにパテをなすくったまま放置プレーしてました。

そのパテを砥ぐことにします。

って、結局のところ本日もスバル君のどこかの局部を愛撫するだけなのです。

ツルツルになーれ。と念を込めながらやさしくスリスリしていきました。

5時40分になってどっぽりと陽が暮れて、ボコボコが目視で確認できなくなりました。

愛撫している指の腹で凸凹は感じ取れるのですが、暗闇で作業すると研磨しすぎる可能性があるので、このタイミングで終了です。

自作フロアヒーターダクトカバーは2分割パーツ構成です。

そのうちの大きい方はパテ研ぎできました。といっても、まだパテ修正する必要があります。

小さい方はパテ研ぎ途中でタイムアップです。

ということで、スバル弄り工程が中途半端で本日は終了でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました