クラゴン君、車検を無事に終了

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


昨日のネタになります。

 

仕事の相棒、我が家の足であるクラウンワゴンです。

今年の車検を終えました。

 

いつもの整備工場へ預けたのは11月19日の午前中です。

11月21日の昼に

「車検できたでー。早くとりにきてー」

といつもの連絡。

はいはい。私の車は邪魔者だもんねー。すぐに引き取りにいきますよ。

って、ことで昨日の夕方に引き取ってきたのです。

 

特に不具合は無し。

私が指示だした「ジョイント部の掃除とグリスアップ、特にポールジョイントのグリスアップはやっといて」というのを、「あんたは細かい振動をブチブチいうからなー。ネチネチ作業しといたでー」っていう報告だけでした。

 

帰りの運転にて….

おおおおっっっ。ブレーキがよくきくようになった。

サイドブレーキの予備しろ調整もバッチリにしてくれてる。

足回りハンドリングがスムーズになった

段差乗り越え時の音が静かになった

ついで仕事でしてくれている室内清掃で小奇麗になっている。

というのを実感です。

って、車検だから当たり前のことなんだけど、整備工場に出したのを感じ取れるのよね。

 

車検の間は、日産OTTIという軽自動車が代車であてがわれました。

スピードメーターがセンターにあるタイプでして、ハンドルの前にスピードメーターがなくて目線の移動にプチ苦戦です。

夜間にエンジンスタートのときです。

私って走行中に何気にメーターを見ているのを実感しました。

だって、夜間運転中にメーターランプがついていない。って脳みそが慌てたことが数回です。

ハンドルの前にメータが無いので真っ暗なんですよ。なんで?って思わず3度見しますよ。

それだけいつものクラウンワゴンの装備位置に体が慣れきっているということですな。

そうそう、オートマだったので、信号待ちのときに思わずクラッチペダルを踏もうとする左足勘違いと、コラムレバーを暗黙のうちに探すというのもやってました。

 

「軽自動車」と「ボロでもクラウン」との車格違いは大きくて….

整備工場からのお帰りは…

ゆったりクラウンのけだるいまったりとした走りでリラックスゆとり運転にプチ感動がありました。

一緒に行った嫁も、帰りは助手席であぐらかいてうつろうつろでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました