R-2君、ステアリングシャフトの通し穴位置を探る

車弄り、スバル R-2 (360cc)
このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日は、スバルのところに3時間いたのですが、スバル弄りとしては1時間ぐらいかと思います。

それだけ邪魔が入ったってことですよ。

4連休になって皆さん浮かれているのか、いやいや夏休みが始まったからか。

ともかく往来の人が多いこと。初めての方が突然に「この車は~」って思いつきで尋ねてくるなー。ってブチブチと不平をいいたくなります。

さらに、年寄りのマスク無し指数が増えたよね。

マスク無しジィさんが近距離で話かけるのですが、「マスク無いならこっちに来ないで」って言っても、「ワクチン打っているから大丈夫。これから孫のところへ電車で行くんや」とか言うのよ。

違う、ワクチンの意味を履き違えているぞ。「お前は良くてもこっちは困るんじゃ。あっちへ行け」って真面目に冷たく対応してしまった。

ワクチン打ったからマスクしないで以前の生活ができるとのたまう年寄りがいるとは聞いていたが、それは都会の話しでだろうと思っていたのに、現実に目の前に現れたよ。

 

では1時間ほどの進捗はこれだけですって記録です。

 

トランク床鉄板にステアリングラックを乗せて思案です。

ステアリングロッドとのリンク部分がトランク床にめり込むような位置関係なのね。

車体の錆クズトランク床を解体するときにステアリングシャフトの通し穴が何故にこんなに大きいのだろうと思っていたのですがこのリンク部分の逃げも兼ねているのね。

現物合わせにて、このぐらいかなーとステアリングシャフトの通し穴をデザインします。

なるだけ床鉄板を切り広げたくないので小さめにデザインしたつもりです。

ついで仕事で前日に記しをつけたステアリングラックボルト固定通し穴をドリルで開けました。

ドリルで開けたんだけど、なにかおかしい。

直感的におかしい。

これって穴位置がずれているんちゃう?

もうええわ。いろんなのが邪魔をしにくるから撤収だ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました