>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
今日も雨。なのでスバル弄りはできず。ガレージ前はびしょびしょです。
雨なので、まじめに事務所で黙々と仕事です。
そうすると予定より早く作業が終了。
くそー、早く仕事を切り上げたのだから、スバル弄りを進めたいぞーと、雨空を恨むのでした。
まあー、部屋でもできるものということで、自作サンドブラストでっち上げ作業を少し進めた。
結果として、ホースと、ペットボトル以外のところを組み立て完了ですかね。
写真の下に写っているガンのようなものは、元空気入れだったものです。
ホームセンターで特売の空気入れを購入して愛用していたのですが、安物なりに3年目にて先端のホースがブチ切れたのです。
先端ホース部分を作成するのと、新規空気入れようのガンを購入するのはどちらが安いかなーと、考えているうちに、リサイクルショップでタイヤ空気入れの中古品を購入。
よって、この安物空気入れはお役御免となったのですが、そのうちなにかの素材になるかなーとジャンク精神でキープしていたものです。
で、今回はこれを、サンドブラストのフットペダルスイッチに応用しようと考えている次第です。
ダイヤルケージは空気入れの時の名残です。取り外すと穴をふさぐネジを別途入手しなければならなくなるのでダイヤルゲージはそのままにしておきます。
金属パイプが長いのとちゃう?と気づいたあなたは偉いです。
そのとおり金属パイプが長いです。
これはペットボトルに合わせて裁断します。
で、その裁断作業まで進めようと思っていたのですが….
台所に、ペプシコーラーの空ペットを取りにいったらなくなっていた。
あれー????自作サンドブラスト用にきちんと洗っておいといたのになー。
と、冷蔵庫の中を見たら、昨晩の料理の煮汁が入って冷蔵されていた。
つまり、しっかり嫁さんの保管容器として召し上げられていました。
炭酸容器ではない、麦茶系の空きペット容器は沢山あるのに、なぜに1本だけの炭酸ペット容器を嫁がチョイスしたのかがタマランです。
くそー。また、渋々ペプシコーラを買わなあかんやんかー。くそー。小遣いないのに清涼飲料水をワザワザ買わなあかんのかー。と悔しんだ次第です。
明日も雨なのよねー。明日は特に大変な仕事の予定はないのよねー。せっかく私の時間にゆとりがあるのにもったいないなー。
なんかガレージから持って帰って、シコシコと部品みがきでもするかな?
2013年10月23日(水)今朝の体重は79.0Kg、体脂肪25.4でした。
コメント