R-2君、右サイドシル表側修正1日目

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日のスバル弄りは2時間30分でした。

世間は休日なのに、そしてポカポカ陽気で行楽にはいい天気だったのに、私は午前中に仕事して、夕方にちょっとスバル弄りでした。

ああっっっ。なにか美味しいものを外食に行きたかったなー。スーパー銭湯に一日浸っていてもよかったなー。風がなかったので魚釣りでもよかったのかなー。とかなんとか考えつつ、まあー激貧は少しでも仕事で稼ぐチャンスがあるなら小商いでもこなさないといけません。

 

最初にお手軽作業として、前回にハンダ処置をしたスカッフと、ボルト穴拡張等でキズをつけたシートブラケットにプラサフを吹きました。

 

さて、R-2君は本日に右サイドシル車体裏外側の錆を落として錆止めも塗って、右サイドシルの大方の作業は終わるつもりでいたのです。

右サイドシル車体裏外側は錆びてはいますが大したことなさそうなのです。

思惑通り、右サイドシル車体裏外側のサビ取りは40分ほどできれいになりました。

しかし、右サイドシル車体裏外側の錆を処置していたら、右サイドシル表面が妙に張らんでいたり、クラックのようなくぼみがあるのを発見です。

私が乗っていたときは、左右サイドシルともに表面に歪みなんてなかったんですよ。そもそも表面の歪みを見つけたら私は大騒ぎしているってば。

ということは、痴呆親父がなにかしているのが決定です。

ルーターでちょんちょんって突いたら、チップコートが吹かれているはずの部分で、単にシャーシブラックが吹かれている箇所があることがわかりました。

シャーブラならパーツクリーナーでサッと拭き取ってみたら、なんかしらんけど、もの凄い厚さでシャーシブラックが吹かれているのを発見です。

なんじゃこりゃ。痴呆親父は何をインチキなことしとるんや。と思いつつ、「ええいスクレッパーを挿しこんだれ。」としたら、スルッとシャーシブラックがビニールのように剥けました。

あん?シャーシブラックが食いついていないってどういうこと!

そして、その下から小汚いパテが顔を出しました。

こりゃー、いろいろと胡散臭いかもしれないと思い、スクレッパーであちこちを擦り取ることにしました。

するとパテ修正箇所が2箇所です。そのパテを施工した人があきらかに違う完成度です。

まず前の方です。

パテの整形がされてません。ヘラでなすくって終了。その上にシャーシブラックを超厚塗りしてごまかされてました。当たり前ですが、この部分が表面が張らんでいたところです。

これは、間違いなく痴呆親父がやらかした誤魔化し修理です。

そもそもなんでこんなパテを盛り付けているのだろうと、スクレッパーで擦ってみると、なんと、チップコートの上にパテが盛られていることが発覚です。

さらによーく見るとパテが盛られていない箇所にえぐいV字横キズがありまして……

ああっ。もしかして痴呆親父め、サイドシルになにかを引っ掛けてひきずりよったんやな。

それで大きい凹み傷がついたので、研磨はしないでその上からパテをヘラで適当に盛り付けて、シャーシブラックを吹いてなかったことにしよったんちゃうか?

ただ救いなのは、引っ掛けてすぐにパテを盛ったんでしょうなー。キズ部分に錆はなさそうなのよねー。

ともかく、この痴呆親父のインチキマイナス修理部分をやりなおししないといけないことが確定です。

もう1箇所のパテ部分です。

これは車体を全塗装したときに板金屋が処置しているものです。このパテ処置面の裏側を確認してます、錆穴をきれいに板金屋が処置しているんですよ。

きれいに面も出てますし、20数年たった今でもしっかり食いついております。

尚、上のほうの青色で新しいパテは、私が室内側から勢い余ってスポットドリルで突いて穴を開けてしまった部分をパテ処置したところです。今日についで作業で簡単に面出しだけしております。

サイドシルの表面は大した作業しなくてもいいかと思っていのにねー。親父のインチキパテ処置部分をやりなおさないといけない。ということは、サイドシル全面でラインを通すためにパテ修正が面倒なことになりそう。

私はパテ整形がヘタクソなので、苦戦することが確実ですなー。

でも、チップコートがのるところなので、そんなに神経質にライン出さなくてもいいかなー。と弱気な自分もいます。

 

最初にお手軽作業でプラサフを吹いたアレ。

プラサフが乗ると凸凹がはっきりと主張しますねー。凸凹この上にウレタン塗料乗るとメリハリくっきりになるからねー。

ってことで、薄付けパテをこってり目になすくりました。

 

本日の作業はこれで終了。

次回からは、右サイドシル表面をいじることになります。はぁー、先が長いわー。

今月は色塗りしたかったんだけどねー。色塗りより先にやりかけの右サイドシルを終わらせないとねー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました