>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
明日ですが….。
某所の車イベントというか俗にいうオフ会というものに参加します。
ネット交流でのオフ会ってのは初めて参加です。
自称、絶賛引きこもりを自負している私です。あまり初対面の人と会話するのも緊張で赤面してドモッテ….。ってなるのかな?
まあー、明日は会場の端っこで隅っこぐらしするつもりでいます。そもそも私は初参加なので借りてきた猫になるのです。怖い先輩たちに目をつけられたくないし….
で、そんな隅っこ暮らし前提で、なぜそこへ向かうかというと….
30年以上ぶりの知人との再会が目的です。
30年以上前に車仲間でクラブを作り、ツーリングへ行っていたのよ。
その知人とネットのブログにて連絡ができた。
尚、お互いに顔を忘れてます。名前も忘れてます。記憶にあるのは当時の車です。そう、車だけでの記憶で繋がっている….。
それってどうなのーっ?
車の交流ですよ。
それって汚い車で参加していいのだろうか?
黄砂で黄色くなっている車。室内はぼろい段ボール積んだまま。
知人に会うだけなら汚い車のままで向かうのですが、会場は車好きが集まるところです。そんなところへ車好きが見たら気分を害すような超汚い車で参加するってのは….。
と、初めて参加で、引きこもりの人間不信に陥っている私は考え始めました。
せめて洗車して黄砂は落としておくべきだよなー….
本日は、いつもの24時間ルーティーンでそのままでは洗車に時間を割けません。
つまり、なにかを切り詰めて….。としても1時間時間がつくれるかなー。1時間だけでは無理だ。他にも時間を….。
うーん。皮膚病の治療時間をだな….
本日の治療は止めだ。1日治療を飛ばしても死にゃせん。ついでに昼飯も抜きにして時間を作ろう。
とかで洗車時間を作りました。
えーと、4か月振りぐらいの洗車になります。
以前の洗車は正月前です。注連飾りをつけた時です。それから一切、クラウンワゴンを愛でてあげる時間は作れませんでした。
はい、私の日常からクラウン子への愛情が無くなっていたってことです。だって、皮膚病の治療がさー。ブツブツ….
4ヶ月雨ざらし放置運転プレイをすると縦に水垢ができます。
ボティー側面もこんな感じで汚れます。
天井は黄砂でこんな有様です。
汚れたままで運行していると、スーパーマーケットの駐車場等で横に駐車した運転手から雑な扱いされるアルアルです。テカテカに輝いている車なら用心するのに汚い車だったら平気にショッピングカートや扉をぶつけてくる人がいるのよね。これって共感してくれる人いるかなー。
そんな洗礼もくらっているので小傷が増えているわー。
ぶつけたオバはんに注意したら、汚い車やからキズぐらいいいやろって開き直るんよ。コロナ禍から心にゆとりの無くなった変な大人が増えすぎです。
えっ?ショッピングカートをぶつけられたぐらいで注意するオイラの心が狭いんだよって怒られる案件ですか?
とかのキズを確認しつつ、ちょっと記録しておこうという写真をパチリ。
右前フェンダー塗装ハゲですが、さらに面積が広がった。
何故にこの側面が塗装ハゲで広がっていくのか謎・・。(実はこういう理屈なのかというのが今回わかる)
まるでオイラの皮膚病のように塗装ハゲが広がっていくのよ。
運転席扉をド素人板金した箇所。
車体色塗料を買う金が無いので下地処置まで(サフェイサー)で放置しているのだけど、もしかして錆がでてきているような…。
サフェイサーだけだと錆が出るとはいうよなー。せめてサフの上からとりあえずクリヤーでもしとけばよかったかとプチ後悔です。
さあー洗車です。
激貧につきカーシャンプーなんてありませんよ。
いつもの主婦の味方「酵素パワー」を泡立てて使います。
コンパウンドでキズ取りをしている時間はありません。
コンパウンドで下地処理をしないのに本格的なガラスコートしても意味ないし…
練りワックスだと….。拭き取りしている時間が取れないかなー。
えーい。お手軽なの使おう。ツルツルではないガサ付きのある車体でも明日はピカリンコにごまかしてくれるだろうと期待する。
「CCIスマートミストNEO 撥水タイプ」というやつ
これね、2年前にモニター当選したやつです。まだ残量が残ってました。
はい。ちゃっちゃと洗車完了です。
さあーっと車を走らせてガレージに戻ります。
そして新発見するんです。
左前フェンダーです。
バックミラーの水滴がフェンダーに飛んでいるんです。
そりゃー。走行したら水滴が飛びまっしゃろ。ってことですが….
これがさー、右前フェンダーの塗装ハゲ箇所だよ。
そうかー?フェンダーミラーからのしぶきがこの位置に当たるのか。
さっきの左側のしぶきより少し後ろじゃんといわれそうだけど、20Km/hぐらい走行でのしぶきでアレだからね。通常走行だともっと後ろへ届くってことなのでは?
さらに、この塗装ハゲって台風通過後に広がっている気がするのよ。
台風の強風で雨と田畑の砂利が吹き付けているときにこの位置がダメージを受けるとか?
駐車位置にて、右側は田畑側です。左側は壁なんよ。なのでボティー右側ばかりが田畑の砂利つぶてをくらうのよね。
さらに発見です。
よく見てね。
塗装ハゲ箇所がシワシワになっている。かつ濡れているとハゲが目立たない。
これってどういうこと?って触ってみたら…
シワシワがウネウネと動くのよ。
そういうことかー。
金色の上にクリアー塗装でコートされていると思う(前オーナーが全塗装してるのでどんな塗装をしているのかは推論)
金色とクリアーの食いつきが悪く隙間ができている。その隙間に水が浸入です。手のひらで上にしごいていくと上から水が出るのでクリアー層に穴あき箇所があり中に水が浸入するポケットとなっている。ということなのだろう。
これってさ。もしかしたらクリアー層を上手いこと剥いで、クリアー塗装を乗せたらそれなりにごまかしできるのかしらん?って邪なこと考えるよねー。(クリアー層だけ綺麗に剥げるとは思えないけど…)
以上の確認までして手抜き洗車完了です。
さてさて….
次は室内です。
日常的に仕事で荷物を運んでます。なので典型的な貨物車仕様になっています。
室内が少しでも汚れないようにと段ボールを敷き詰めてます。
汚い荷物とか、時には濡れた荷物も積むよ。
だから段ボールがこんなことに…
車イベントに来られている車大好きな方がこの室内を見たら….
私は会場でハブられるよね。だって私は引きこもりだし…。
ちょっとだけですが見栄えがよくなるように….
ダンボールを降ろしました。
降ろしたところでお仕事仕様でコンパネなんだけど….
6人乗り貨客車へ変身です。2列目シート起こします。
はい。6人乗り仕様へなりました。(1列目3人+2列目3人の定員です)
足元に置いている水はどうしよう。
うーん。ポンコツだからな。故障時に水はなにかと役立つので積んだままで明日は行こう。
ここで時計を見る…。室内掃除している時間ないな。
明日に見られて恥ずかしい物があったりしないか簡単な目視点検だけしておこう。
うーん。スペアタイヤカバーのビニールクロスがシワシワになっているなー。貧乏臭い指数を何倍にもしてくれているなー。
反対側面はまだシワは少ないなー。
このビニールクロスって、私がクラウン子を娶ってすぐに施したから12年ぐらい経っているんだよなー。そりゃーシワシワになってくるか。というかビニールの弾力もなくなっているんだろう。
明日は「エンジンルームを見せて」とかもあるのだろうか?
こんなポンコツに反応する人はいないと思うんだけどなー。そもそもひっそりと隅っこ暮らしするつもりだし….
と思いつつもボンネット開けて目視確認だけしておく。
あちゃーっ。汚いエンジンルームだわ。
ウエスで磨きたいなーと思うが時間がありません。
そうそう、冷却水、バッテリー液、ベルト張り、とかのお手軽点検はしておきました。
ウォッシャー液が少ないけど….
ウォッシャー液が倉庫の遥か奥に置いてある。発掘に行く時間が取れないのでウォッシャー補充せず。
写真撮影してないけど….
ワイパーゴムがおつかれさんだ。交換している時間はないなー。(交換ゴムの手持ちはあるんだけどね)
はい。あまり愛のないクラウン子洗車でした。
というか明日のオフ会に行くためのとりあえず洗車でした。
そしてブログを書いている今です。
本日は皮膚病治療していない。そして洗車で汗をかいて日光を浴びている。
微妙にアチコチがカサカサしているわ。
この時間からステロイドを塗るわけにはいかないので、ヒルドイドを塗ってごまかすことにする(私の場合はヒルドイドは1日に3回塗ってもいいと指示されている)。まあー、普段の治療を1回飛ばしたぐらいで死なないさ。
コメント