なが~ン

車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラウンワゴン4ナンバー改君のタイヤを交換してきた

今日はすごい雨風だった。こんなに起伏激しい天気はやめてほしいですねー。以前から、クラウンワゴン4ナンバー改のリヤタイヤを交換したく、知人に探してもらっていた。いろいろと表現に疑問点があるだろうが、これが正しい表現となる。いきなりそんなこと書いてもチンプンカンプンだろうから、ちょっとアラスジを....私は、去年末まで「クラウンバン」に乗っていました。そのクラウンバンですが、去年の5月に横っ腹からの貰い事故で大事故したのです。さすがラダーフレーム旧車のクラウンですねー。トビラが開...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

昨日作業した、オルタネーター分解の写真をアップする。

昨日に予告していた写真です。スバルR-2のオルタネーターの分解オルタネーター掃除前の写真。オルタの型番もはっきりと読めない状態。 とりあえず分解したところ。すげーなんで内部がこんなに汚れているのか。そりゃー、ガラガラ異音しまっしゃろ。で、ひたすら歯ブラシ+マジックリンで掃除したもの。そして組戻した物です。型番も読める状態になりました。この型番を見て不思議に思われる方もいるかと思います。R-2純正のオルタネーターではありません。私が現役でこのR-2に乗っていたころに、オリジナル...
貧乏オーディオ

昨日に届いた、オーディオボードにしようと思っている「御影石」の写真

本日は仕事をほとんどせずに過ごすことにした。というより、新年度になったことだし、いつも頑張って仕事を手伝ってくれる同僚と、「無事に新年度を迎えたぞー会」ということで、昼食に贅沢にバイキングに行くことにした。焼肉バイキングでおひとり様1260円なり。時間制限なし。というところ。まぁー、夕方近くまでたらふくくったのだ。昼飯なんだけど、しっかり、4月5月の作業計画なんかも練ったりしたのでした。さて、昨日に予告していた写真でも....オーディオボードにしようと思っている「御影石」が届...
貧乏オーディオ

オーディオボードになるものが届いた&&スバルR-2のオルタネーター分解

本日の仕事以外の出来事。っちゅうことで、1.オーディオボードにしようと思っている「御影石」が届いた2.スバルR-2のオルタネーターの分解について記す。1.オーディオボードにしようと思っている「御影石」が届いたオーディオ好きな方なら知っているであろう。オーディオボードのことについてです。機械の下や、スピーカーの下に、板を敷いたら音が変わるというもの。一般的には硬い素材のものを敷くと、メリハリくっきりの音になり、少しやわらかい素材のものを敷くと、柔らかみのあるまろやかな音になると...
日記・エッセイ・コラム

和歌山県へ商材の仕入に行く

昨晩から今朝にかけては凄い風だった。雨はそうでもなかったのだけど風の凄いこと。大阪の端くれでこれだもの。天気予報では北日本は酷く荒れることを言っていた。北日本の方は大変なことだろう。今日は特別なことはなく、通常な日常だった。午前中は通常勤務。おもにカメラ片手に商材をパシャリ。PCの前で商品追加作業と、在庫の確認処理、4月後半の商品展開計画等、そんなことをして終了。午後からは、和歌山県へ新年度のあいさつを兼ねて、商材を仕入にいった。まぁー、大手同業者様と多々話をして、3月4月で...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

昨日のスバルR-2の写真をアップしてみる

本日は訃報から始まる。といっても人が死んだわけできないので、正確には訃報ではないなわ。昨晩帰宅した時に、横の畑水路近辺に、「妙にリアルなぬいぐるみ」が転がっているのを発見していた。何故ぬいぐるみという表現かというと、微動だにする気配がないのだ。そして限りなくリアルなのだ。我が家の周辺は、狸が出没するようなところ。春になったし狸かなー。でも、今頃の狸って毛が抜けてみすぼらしいのが多いんだけと、あれは毛むくじゃらだなー。夜中に水路の側を歩くのも嫌なので詳細確認はせず。獣だったら朝...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

ブログ、はじめました。で、とりあえずで今日のスバル R-2でも

はじめまして。OCNブログ人でブログをはじめました。友人や仕事仲間から、「お前は毎日のように変な作業しているんだから、それをネタにブログ書いていけよ~。それだけでも変なブログになるはずだから」といわれつづけること3年ばかり。本人は、ずっと昔、そう10年ぐらい前に「日記」のようにしてホームページで日常を書きなぐっていたこともあったのだけど、仕事が忙しくて数年で自然消滅してしまった。またそうなってしまうのかも知れないが、4月1日で新年度ということで、やってみることにした。さて、毎...