なが~ン

車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

古いクラウン(MS90)のハンドルを入手

去年の12月にクラウンワゴン君に乗り換えてから、そのうちステアリングを交換しようと、思っていた。純正のウレタンハンドルは、なんか中途半端でいまいちなのだ。それに前オーナー様がなにか溶剤系のものでステアリングを掃除したことがあるようで、一部が溶けているところもあり、運転中にその解けたところに手が触れる度に気になっていた。古物商をしている関係で、車関係のパーツも目に止めるようにして、ナルディとモモの古い大き目のハンドルをキープした。ハンドルボスも近所のアップガレージで中古190円...
家電修理

腕時計の電池交換

私の腕時計が突然死亡された。時を刻まなくなった時計は骸と同じである。時計は時を刻んでナンボの代物である。まぁー、電池が切れたのだろう。と安易な考えなのは、いつもの私のオツムです。とりあえず、どんな電池が入っているか確認すべー。と、秘部を拝むべく強引に、かつ、ゆっくりと丁寧に御開帳です。どうか、100円ショップで簡単に入手できるような電池でありますように。と念を送りながら、ルーペで確認すると....SR927SWって電池でした。9から始まる電池って100円ショップでなかったはず...
まち歩き

和歌山のふじと台へ行った

本日は仕入で和歌山県へ。目的地の近所に「ふじと台」という、現在、街を造成している地区がある。そこに、南海電鉄の和歌山大学前という駅ができている。ここに一度行きたいと思っていたのを、行ってきた。平日の午後で、大雨降っていたので、人っ子一人いない状態でした。そのステーションビルに、マックスバリュー(イオン系列の小さいスーパー)があることを知り、そのスーパーへ探検。ジャンク嗜好の私が反応したのは、半額の食品達。食パン、ヨーグルト、ピサ、等々、ウキウキしながら買い込みました。そうそう...
日記・エッセイ・コラム

今日はネタなし。仕事が忙しかった。

今日はブログに書くようなネタがない。朝から夜まで黙々と仕事だった。仕事中にCDを数枚聴いたのだけど、特にいいと思ったのに巡り会わなかった。ともかく事務所に積み上がったジャンク達の選別と商品化であけくれた。ふーっ。3月4月は引越しシーズンなので、特別仕事が忙しくなるのよねー。でも、この時期はそれだけジャンクの流通もあるわけで、相場も下がっている。むー。お宝商品は、やっぱりボーナス商戦まで寝かしておけということか。そうすると、事務所がジャンクに占拠されてしまうのよねー。今朝の体重...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラウン君のフイルム貼り完成

今日は風がマシだ。やっと、やりかけのフィルム貼りができる。さっさとフィルム貼りを終わらせないと、中途半端にフィルム貼りの道具やフィルムが玄関に鎮座して邪魔になっていた。嫁さんは文句をいわなかったが、きっと玄関を出入りする時に邪魔になっていただろう。ということで、今日の仕事はほどほどにしてフィルム貼りを本日の主題に、本業はついでという作業をした。尚、前回中途半端でフィルム貼りを終わらした時のブログは次のところ。リアゲートガラスにフィルム貼り(クラウンワゴン4ナンバー改) - な...
日記・エッセイ・コラム

nordman と tin tin out

せっかくの日曜日なのに風かキツイ。この風だと、またクラウン君のフィルム貼りは順延です。スバル君を今すぐどうこうもない。もうオイル漏れ箇所確定したことだし、部品を集めるまではその先の作業は特にできない。せっかくの日曜日なので、嫁さんに「どっか行くか?」と誘ってみた。「えーっ。風キツイやん。こんなん海に行っても遊べないやん。家のことする~」って、海バカの嫁さんにフラれてしまった。仕方ないなー、仕事しますか。と、商品の検品作業と写真撮影を進めていた。そしたら、知人が遊びにきて、「な...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2君のオイル漏れ確認3回目

一昨日に突然の仕事でオイル漏れの追求ができなかったのを今日確認した。車をジャッキアップして、ウマをかまして、さぁ寝板に転がってスバルのお尻からズルズルって...やっぱりシフトロッドのところから綺麗なオイルがたっぷりと漏れている。デフのところは微妙なにじみですなー。では、このシフトロッドのオイル漏れはどうするのかをジロジロと目視確認。うーん。エンジン降ろすこと考えたほうがいいかなー。このネジでエンジンはマウントされているだけなんやなー。シフトのリンケージはこのネジかー。ヒーター...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラウン君に、Castrol エンジン内部清掃剤 を呑ませた

今日は仕事(仕入)で和歌山県へ出かけることになった。和歌山県はガソリンが安い。近所は142円なのに、和歌山県で136円だった。大抵、和歌山県のガソリンが安いので、和歌山に行く度にガソリンを満タンにするようになった。次にガソリンを満タンにする時に、入れようと考えていた、燃料添加剤をやっとこさいれることにした。品物は「Castrol エンジン内部清掃剤」というものです。PEA配合の添加剤をさがしていたのだけど、ワコーズといった有名ところは、当方のような田舎では店頭にありません。オ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君はよっぱりヨダレ漏れ、じゃなかったオイル漏れ

スバル君のオイル漏れ調査第2弾です。以前のオイル漏れ調査は次のブログを読んでちょスバルR-2君のオイル漏れ調査、きっとまだ序の口かな? - なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??今日は風がとても強かった。本当なら、昨日に作業途中のままになっているクラウンワゴン君のフィルム貼りを完成したかったのだけど、屋外でのフイルム貼りに風は天敵です。...もう一度、車の下にもぐって、オイルニジミの確認。前回に掃除したはずなのに、デフ右側がオイルで濡れてい...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、オルタネーターステーのメッキ

仕事の合間に、またDIYメッキをしました。本日のお題は「R-2のオルタネーターステーのメッキ」です。私のR-2君は遠い昔にオルタネーターを交流に交換しております。そのタイミングでオルタネーターのステーも加工されています。ちなみに私が加工したわけではありません。当時の電装屋さんが廃材をアーク溶接してポチポチってでっちあげてくれたステーです。自動車免許取立ての若造だった自分には、「いいなー、こんな仕事ができたらいろいろ作れるなー」とあこがれたものです。ちなみに今は精神年齢だけ若造...