なが~ン

車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

カーナビの取付け、その1

午前中はなにかと野暮用があった。昼飯を食ってから、クラウン君をさわることになった。いよいよ、やっとこさのカーナビ取付け作業です。でも、午後からの作業なので今日中には完成しないだろうと考えて、明日も含めて取付けしようという工程にした。まずはお決まりのコンソール取り外し。いつも思うんだけど、このカーオーディオベイまでの手間のかかること。これだけは最低の整備性だと思います。ハザードスイッチの電球交換なんて考えたら、すごい鬱になる作業です。で、とりあえずケーブル類が触れるところまで剥...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

バッ直電源線を室内へ引き込み

「バッ直電源線」とは?車好きの方には説明要らないと思いますが、簡単な説明を....カーナビ、ウーファー等、車内アクセサリーで電気を食うものを設置する時は、バッテリーからダイレクトに線を繋ごうというものです。車内に普通に来ているカーステレオ用の電源ラインは、線が細くて大容量電流が流せないとか、電気ノイズが乗りやすいとか、それらを未然に防止しようというのが目的です。むろん、オーディオの音が元気になる。等、メリットはけっこうあるのです。もっと詳しいことを知りたい方は、ネットをくぐれ...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

ダッシュ下段オープンベイへドリンクホルダーを組み付け

世間の13系クラウン乗りの方はドリンクホルダーをどのように付けているのだろう?今、乗っているクラウンワゴンもだが、その前に乗っていたクラウンバンでも、ドリンクホルダーを作るのに苦労した。(クラウンバンの時はコンソールにスピーカーBOXと一体になったドリンクホルダーをDIYしたんだよ。大変だったので、もうあの作業はしたくない)「みんカラ」といった車系ブログのサイトを見ると、皆さんドアの窓縁とか、ドア下ポケットとか、またはセンターカーペットに直貼りとか、いろいろと苦戦されている。...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

リバース連動映像切替機の完成

3日前にリバース連動映像切替機を作成するための準備だけしてました。その時のブログは次のところです。リバース連動映像切替機作成の前準備 - なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??クラウン君に付ける予定のカーナビは、映像入力が1系統しかありません。ナビの設定で、その外部映像ラインを、VTR1として外部機器を接続するのか、リバース連動でバックカ...続けて作業したかったのですが、なにかと忙しくてそのままにしていました。その作業の続きです。まずは3...
日記・エッセイ・コラム

相川七瀬のミニライブに行った

近所の大型スーパー、イオン日根野店(当地では昔の名称で「日根ジャス」と呼ばれている)で、相川七瀬のミニライブがあるというので見に行ってきた。はっきりいって当地は田舎です。ゆえにミニライブといっても、本当にミニで、下手したら幼稚園のお遊戯会より小さいのだ。だからといってバカにしてはいけない。この狭い空間で、それこそ10m程の距離で目の前で歌ってくれるのがいいのだ。他所のミニライブがどういうものかは正直言って知らないのだけど、日根ジャスのミニライブを最初に経験した時に、こんなに近...
日記・エッセイ・コラム

放置自転車を事務所入口に置かれてしまった

午前10時ごろに事務所前に放置自転車があるのを確認した。当方は、主要交差点に面する角地で大きい歩道に面している。そして、歩行者の通行が激しいところなのだ。私がほとんど毎日仕事前に掃除しているので、目立つゴミも無く、不法投棄なんて考えにくい場所なのだ。その歩道にデーンと一台放置自転車が置かれてしまった。常識的に考えてこんなところに自転車を放置するとは考えにくい。きっとここに自転車をちょっと置いて向かいのローソンにでも行ったのだろう。と安易に考えていた。午前中はちょっと出かけてい...
日記・エッセイ・コラム

急遽、西宮市へ引取り仕事

今日は、予定どおり仕事して、合間に昨日計画した「リバース連動映像切替機作成」をするつもりだったのに.....急遽、「片付けしたいので引取りに来てほしい」と案件が舞い込んだ。こういうのは先方が思いついた時にいいものがあるのがジンクスなので、午前中に大急ぎで今日の予定をこなして、高速道路を西宮市まで走っていくことになった。まぁー、いつもの引き揚げ仕事ということで、ホコリの中に人が埋もれつつ、20年使く手つかずのところを発掘じゃなかった片付けながら、古物商品として引き取れるものを回...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

リバース連動映像切替機作成の前準備

クラウン君に付ける予定のカーナビは、映像入力が1系統しかありません。ナビの設定で、その外部映像ラインを、VTR1として外部機器を接続するのか、リバース連動でバックカメラの映像入力にするかの選択なのですが....リバース連動モードに設定した時に、ナビがオーディオモードになっていようが、ナビ案内をしていようが、外部映像ラインが表示されることを確認。さらに、リバース連動モードでも、VTR1として画像が見れました。ということは、ナビに接続するまでに、通常は外部入力(私はワンセグを繋ぐ...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラウン君のエバボレーター掃除に挑戦

クラウン君のエアコンがある意味で調子悪かったので掃除に挑戦してみた。エアコン自体はとても良く冷えます。去年に、金色クラウン君に乗り始めた時から、エアコンを強にすると、ブロアやカウルトップから「バババババ.....」と爆音がしていた。助手席と会話ができないぐらいの爆音なのだ。ボンネットのカウルトップ部分なんて、目視でわかるぐらい振動していた。ともかくエアコンは小しか使用できない状態でした。前オーナー様からは、「エアコンはオートで良く冷えていた」との申告だけだったので、まあーこの...
まち歩き

りんくうの湯へ行った

嫁さんの、「久しぶりに風呂行かない?」の一言で銭湯へ行った。自宅から徒歩で約1時間、距離にして5kmの場所にある「りんくう温泉」というところ。すぐ隣に「りんくうアウトレット」という関西圏では超有名な施設があり、連休中は周辺は渋滞すること必須のところです。なので車で行くのをあきらめて、自宅からテクテクと歩きで行ってきました。まぁー、二人で1時間のお散歩コースです。途中は田んぼや畑の横を歩き、野鳥がピーチクパーチクとしているのを見ながらです。現地に朝10時に到着、岩盤浴にダラダラ...