R-2君、マフラーカッター磨き

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日はしんどいのよ。なんかだるいのよ。

目の下にクマもできているし…..

こりゃー、いろいろとやばいかも?ってコロナじゃないよ。

疲労蓄積と熱中症から来る夏バテってやつと思います。

なので、ガレージに出向いての作業はしないことにしました。

事務所で扇風機の前にへたりこんでごにょごにょです。

 

なんとか90分ほど自由時間ができたので、スバルのことをちょっとだけ。

錆取処置まで進んだマフラーカッターを、ピカールで磨きました。

ヘタレの体にはちょうどいい作業です。もくもくと磨くだけです。

90分磨いてみました。

それらしいメッキ部品になったかな?

一応、1000円札の写りこみができるぐらいにはなりましたが….

もうすぐ半世紀というメッキ部品のメッキ肌が綺麗なわけないでしょ。

小さいメッキ錆穴が無数にあるのです。

これを研磨するって?

硬いメッキ層を研磨しつづけるのは大変ですし、そこまで研磨したらクロームメッキの下地が出てくるかもしれません。

この穴を埋めてコーティングする系のやつでないといけないかと思いますが、そりゃー高価なケミカルなわけで私には夢のアイテムすぎます。

ということで、マフラーカッター磨きはここで終了です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました