稲の出穂とセミの楽園

日記・エッセイ・コラム
このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


久しぶりに真面目な晴れ間がでました。

といっても、すぐに曇ってドバドバと激雨を降らして、またピーカンがきてムンムン蒸し風呂のような湿度温度でうんざりです。

そんな突然激雨があるのでスバル弄りといったことはできずなんです。

 

晴れ間にウオーキングしたりして、そのときにスマホでパチリ。

まだ7月ですよ。8月になってませんよ。

稲が出穂してます。本当かよー。早くねー。

毎年のネタです。

この症状が出現すると盛夏を感じるのです。

わかります?

単なる街路樹撮影してどうすんだよ。緑がどうかしたのか?

いやいや、近所の街路樹がセミの楽園になるんですよ。

で、スマホだとここまでしか寄って撮影できないのです。

ズームしたところで手振れになるしね。

 

一旦帰宅して、仕事して、あまりの暑さで仕事できなくなって、というタイミングでデジカメをもってうろつきました。

デジカメとスマホで色味が多きく違うのはご理解を…

あと時間も違うので日照と影が違います。それに少し曇ってきているし、というのでいまいちの写真かも?

セミさんが沢山ついているのがわかりますか?

これって虫好きの人がみたら歓喜するんちゃう?

ちなみにバカ夫婦はセミの多さに呆れてます。

この木の下を歩くときの泣き声のシャワーが想像できます?午前中は凄いよー。尻振って鳴きまくりに周辺を飛びまくりです。

このセミは「クマゼミ」って種類です。

当地はアブラゼミは非常に少ないです。ニイニイゼミも少なし。

セミの種類割合としては…

クマゼミ >>>> ヒグラシ > ツクツクホウシ > ニイニイゼミ > アブラゼミ

って感じで、クマゼミがほとんどです。

でかいし煩いし、人に突撃してくるし、ここの時期はセミにいろいろといじめられます。

我家の屋上家庭菜園のレモンの木とトマトもクマゼミにたかられますよ。

 

ついでの写真です。

真夏になったら咲きだすやつです。

サルスベリです。

写真のセンスはないので、どんくさい構図です。

こういう花を生き生きと描写できるセンスがあれば、写真も楽しいのでしょうけど…

まあーそのー、私の場合は、ついでで思いついてシャッター切っているので、カメラのセンスは向上しません。だって上手くなろうと思って撮影してないんだもの。

 

以上、駄ネタでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました