R-2君、左後席サイドシル錆取り1日目

本日のスバル弄りは2時間30分でした。

 

まずは、昨日に薄付けパテをなすくったスカッフからです。

なすくったパテを水研ぎしました。

ウレタン塗料でオレンジに染めてから、このスカッフをいろいろといらってます。

ところどころに小キズもついちゃいました。

もう、こうなったらどうでもいいかー。一部だけグラデーションゴマカシするのではなく全部塗ってやれという気持ちになりました。それに下地の錆止め塗料を筆塗りしているので筆ムラもあるし、と無理やりに理由もつけました。

「ええい。」って、サンドペーパーを大きく動かしちゃいました。

あはは、全部がスベスベになっちゃった。もちろん筆ムラ分の上塗りが剥げてます。

とりあえず、スカッフの裏側を本日の作業の合間に「シュー」って缶スプレーで染めました。

 

本日からのメイン作業です。

本格的に左後ろ席サイドシルのサビ取り開始です。

ただひたすらにサイドシルの立ち上がり部分にリューターを突っ込むだけです。

錆がしつこいです。こんな狭い隙間をほじくるのは大変です。

外が暗くなったので作業終了です。

途中結果の写真です。

右サイドシルのような酷いことにはならずに、壁は残りました。

もちろん錆穴は開きましたが、右サイドシルのように大きく切開するといったことにならなくてよかったです。

そうそう、左サイドシルに溶接されているシートブラケットはしっかりしてました。「よかったー」と本当に思いました。右サイドシルのようになったらどうしよう。と昨夜の夢の中で苦悶してましたから….

本日の作業はこれで終了です。

 

次回は、ひきつづきサイドシル立ち上がり部分のサビ取りを追求と、スカッフの表側を上塗りの予定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました