2018年8月、散財の記録、ヘッドライト、デジカメ等

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


今頃になって先月の話をブログに書きます。

だって、8月後半は台風の連打に長雨にと、とてもとても、いつものような記事をブログに適当に書き殴っている時間はありませんでした。

やっと、あの恐怖の台風21号から、なんとか日常に戻り始めているところです。

そんな状況なので今頃に先月のネタというのをご理解ください。

 

いつもの私の忘備録をかねているネタです。

2018年8月の散財記録です。

 

まずはスパルのための散財からです。

ヘッドライトを入手しました。もちろん左右ペアですよ。

丸目二灯用の電球交換可能タイプのハロゲンヘッドランプです。

車検のために一度だけ車体に装着し、車検が終わったらさっさと取り外した。という売り文句でヤフオクに並んでいたものを落札しました。

もちろん車検のときにだけ使ったということなので、状態はすこぶるいいのです。

あとで自分がブログを見て確認すると思うので型番等を…

丸型2灯式 KOITO HALOGEN

品番 HSSB-16-12HP

型式指定 HCR-221

こいつの散財金額ですが….

ヤフオクで1円スタートで出品されてまして、誰とも競らずに…

はい、なんと1円で落札です。

送料込で1001円の散財でした。

 

次は工具です。

ヤフオクで100円スタートのもので、競らずに私が落札です。つまり100円落札。

送料込で610円の散財です。

もちろん私がほしいのは、バイスプライヤー(クリップロックプライヤー)です。

バイスプライヤーはスバルでハンダ板金するときにいくつあってもこまらない工具です。

それと大きい250mmのモンキーも狙いでした。

つまり、2個の工具狙いで落札でした。

なお、小さいモンキー2個についても、私が所有している痴呆親父から押し売りされた錆工具よりは程度がいいので錆工具と交換するつもりです。

 

次は、ソケットレンチのソケットを差し込んで保管するホルダーです。

写真の2個セットで200円の散財です。アップガレージという自動車関連中古用品屋の店頭にてお買い上げしました。

 

次は….

後輩の自転車のために散財記録です。

モノタロウにて入手です。

————————————————————

注文コード:01066214

モノタロウ ロックリングスパナレンチ 1個 単価×数量:@¥382(外税) × 1

————————————————————

注文コード:40966563

モノタロウ クランクツール 02193 1個 単価×数量:@¥552(外税) × 1

————————————————————

 

次はデジカメです。

私が愛用しているデジカメは、Pentax IstDS という機種でして、もうかなり古く、色合いの感知がおかしくなっているようです。

色がおかしい写真が撮影できるなんて、ある意味でミラクルかもしれませんが、カメラとしては故障品になります。

日銭稼ぎ仕事で商品撮影にデジカメは必須道具なのですが、調子悪いなりに今まで使っていたのです。だってデジカメなんて高級品を買うゆとりがありませんから。

今はおんぼろ自宅の雨漏り素人DIY資材にお金が回っているのです。

そんなわけで、カメラを買い替えしたくても激貧の私が新品に手をだせるはずもなく、ヤフオクを物色してました。

そしてご縁がありました。

pentax K200D という、はっきりいって古いデジカメです。

散財金額は、送料込で5823円です。ふえー6000円近く出したよ。嫁にめっちゃ怒られたよ。

なぜにPentaxかというと、今まで愛用しているカメラがPentaxだからです。レンズといった資産を活用するためです。

左が今回入手のK200D、右が色表現がおかしく撮影されるistDSという機種です。

で、この写真を撮影したカメラもistDSでして…

つまりistDSを2台活用しているのです。そのうちの調子悪い1台をK200Dへ入れ替えということです。

さてさて、ふつうはこの手の道具を入手したら、すぐに使い始めたりするものだと思いますが…

先月後半から今まで、カメラをどうこうと触っている時間が取れずに今に至ってます。だって台風の連打だもんねー。

つまり、まだK200Dでの本格撮影テストはしていないのよね。

中古品だからねー、まじめに作動したらいいのだけど、もし不具合があったときは…というネガティブなことは考えないことにいよう。

 

以上、2018年8月の散在の記録でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました