>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
えーと、虫ネタです。
虫が嫌いな方はここから先は読まないでください。蝉の写真が登場します。
今年はどこもかしこも酷暑ネタが広がってます。
ところで気づいてました?
夏のうるさいやつ筆頭の蝉さんですが….
蝉も暑くなると鳴かないでじっとしているんですよ。
私の周りでは、日の出と日の入りのタイミングでしか鳴いてません。あとは街灯のところでは夜でも鳴いています。
蝉さん達もこの暑さにうんざりしているということでしょうか?
で、くそ暑い昼間はどうしているかといいますと….
なんと集団で避暑しているんですよね。
本日になにげに見たところが避暑場所だったらしく、大量の固まっている蝉を見つけたので撮影しました。
沢山の蝉が写真に写るようにかがんで撮影しました。
背の高い木ではないですよ。ちょっと目線より上に蝉が大量に付いています。手が届く高さです。
ちゃんと日陰になる位置でじーっとしているんですよ。
蝉にも強弱があるのでしょう。図体のでかいやつが日陰特等席に居座っているように思えます。
で、この蝉達ですが、本当に避暑していてそれも眠っているのかもしれません。
このぐらい固まってじっとしているときって、そーっと近づけば素手で簡単に捕まえることができるのよね。
それも慌てずに1匹ずつ捕獲すれば周りの蝉も逃げないでそのまま居座っているので取り放題だったりします。
たとえ捕まえた蝉がギチギチ鳴いたとしても羽音がなければ周りの蝉はそのままなんですよね。
ちなみに、ここで蝉を驚かすと一気に空へは飛べずに大慌てでバタバタして結構な確率で地面に落ちてジタバタ暴れたりするんですよね。
暑くなると蝉さんも行動したくないってことなんでしょうかねー。
ちなみに、この蝉さんは、クマゼミという種類です。
我が家の近所はこの種類の勢力が凄いです。
盆を過ぎたあたりから、ツクツクホウシとヒグラシへ蝉がバトンタッチするんだよね。
早くヒグラシが鳴かないかなー。そうなると猛暑終了が近づいた合図になるんだけどなー。
コメント