>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
ずっと、なにかと忙しくてブログの更新が滞っております。
もう新鮮なネタではありませんが、先月に入手したR-2君のフロントショックのことを記録しときます。
以前のブログにも書きましたが、私のR-2君は、リアのショック1本がまったくのダメダメです。
「ブシュブシュ」という音がして手で簡単に動きます。伸ばした状態で立てると重力に負けて勝手にスーッと縮むような状態でした。
だからリアショックが欲しい病なのです。
そんな中、ヤフオクを物色していると、R-2君の前後ショックが、それぞれ出品されているのを発見。
何故かリアの方かスタート価格が高いのです。
さらに、リアのショックには既に入札者が居られた。
どうする?これに入札したところで、きっと相手も応札してくるぞ。
きっと相手もリアショック探しているんだよねー。私のような貧乏軍資金じゃ、どうせ競り負けするのが目に見えているし、それなら無駄に入札金額を上げない方が、既に入札されている方の懐にもいいよね。と思って入札をあきらめた。
それでもなーと、後ろ髪ひかれるので、もう一度、出品写真をよーく見て….
えらい黒光りしているのは、出品者がわざわざシャーシブラックを塗っているんだよねー。
でもねー、上のゴム部分は汚れたままだから、丁寧な点検掃除はしていないはずなのよねー。
簡単な掃除してサビごまかしでシャーシブラック塗って、綺麗に見えるようにして出品していると思えたので、どういったものかわからんから、やっぱり深追いするのは止めよう。
と、ヤフオク出品者の作業を勝手に憶測して、やっぱり入札をやめた。
さて、同じ出品者が出品されている、もう一つのフロントショックの方。
こいつのスタート価格は、リアより安いといっても、そこそこの金額。
写真をよーく見ると、やっぱりシャシーブラックがこってり塗られている。それもテラテラの黒光りなので塗り立てなんだろう。
その黒光沢をよーく見て、下がボコボコしているので腐食がそれなりなんだと思う。
やっぱりサビごまかしで、単にシャーシブラック塗っていると思うのよねー。
まぁー、このスタート価格だと、私の懐では微妙な金額、ということで、縁が会ったらおいでーと、とりあえず入札しておこうか?
と言う感じでスタート価格で入札したら、そのまま落札してしまった。
送料込で4200円です。
落札してから、やっぱりちょっと後悔です。
品物にではなく、自分の散財にです。
軍資金がとても寂しい、そして、仕事が不景気なのに4200円も使ってしまった。
4200円のお金を出すのが、もったいないと思うぐらいに、まだまだ、私のR-2君への愛情は薄いということでしょうなー。
でもなー4200円あったら、我が家の2週間の食費になるよなー。
(どんなもの買って食っているのや?という散策はしないように)
まぁー、貧乏が染みているではなく、「不景気と貧乏で構築された体」になっているので、ダメダメな貧乏根性なんでしょう。
本当は、ここで、このショックの型番とか、ショックの状態程度とかを記したらいいのだろうけど、このショックに手間をかける時間がもったいなかったので、簡単に目視確認して出品物と相違ない物が届いたのを確認しただけ。
そして、またダンボール箱にいれて、とりあえずR-2君の助手席足元にポイです。
フロントを弄る時に、改めて現物評価することにします。
そうそう、ヤフオク出品物写真を見ての私の見立ては正しかったみたい。
あまり時間がないといっても、さらりと簡単目視確認と簡単チェックでは….
シャーシブラック塗りたてみたいな感じに黒色テラテラで、端っこをツメで擦るとボロッと新しい塗料が簡単に剥がれました。
剥がれたところは、塗料が簡単に取れるぐらいだから大した掃除もされてなく、砂汚れとサビです。
ショックを上に引き延ばしてシャフトを確認したら、シャフトは錆びてなかったので良かった。
でも、シャフトには蜘蛛さんの卵のうがびっちりついてます。まあー、虫の卵がびっちりついているぐらいだから、動いていない車体から外されたのだろう。
上のスカート内側を覗くと、もちろん、そこは赤錆が….
それでも、手で押してみる限りでは、左右で固さは違うが、まだショックとして生きていそうに思えます。
ちなみに私のR-2君ですが….
フロントサスを外して確認したわけではないので、なんともなんですが….
60Km/hぐらいで走行している時に、マンホール等の小さい段差を踏んだだけで、左前がガツガツといっていたので、多分左前のショックがダメダメと憶測してます。
しかし、エンジン降ろして、リアショックを取り出して発覚した、右後ろショックがまったくダメダメ君。対角線側のショックがダメだったから、それが原因で左前がガツガツいっていた可能性もあり、この辺りは、フロントショックを外してみないとわからないのが本音ですね。
まぁー、エンジンの組み上げができあがってから、フロント足回りの予定なので作業は大分後回しってことです。
以上、フロントショックを入手した記録でした。
コメント