このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****
今日は朝8時からクラウンワゴンのところへ行ってます。
昨日の続きから開始です。
ルーフ側面の研ぎ出しが途中だったので、それを後ろの端まで研ぎすすめました。
そして、やっちゃいました。
研ぎすぎです。下地が露出しました。
これは部分塗装決定です。
本日の仕事が1時間増えました。
マスキングして0.6mmのスプレーガンでチマチマと塗装です。
その塗装インターバルでモールを組み付けていきます。
フロントガラスサイドモールの取り付けクリップでダメになったやつを取り外します。
同じくもう1か所も外します。
この2個を破壊してしまったのです。
新品部品と破損部品比較でする。
同じようにフロントガラス上のモール固定クリップも1個破損してます。
どうやってクリップはめるのだろう。としばらく悩みました(苦笑)
そんなこんなでモールを取り付けつつ、補修塗装完成です。
別角度からの写真です。
そうそう。ブログに書く順番が逆になりましたが、モールがつく周りをコンパウンドで磨いてますよ。
ガラス周りのモールが付きました。クラウンらしくなりました。
フロントガラスサイドモールに細工したPゴムはこんな感じで潰れてくれました。
この潰れ方なら、高速走行時にモールがビビって音がするといったこともなくなると思います。
前席の天井部分だけコンパウンド研磨まで進んでます。相応に映りこんでますよ。
そうそう。今回用いたコンパウンドです。
次はボンネットフードトップモールです。
ボルトを固定するクリップが2個割れてます。
もちろん交換です。新品と破損部品の比較です。
さくさくとボンネットフードトップモールを組み付けました。
おお~っ。クラウンらしくなったぜー。
本日はここで終了です。
明日は車検前の最終調整というか確認の段取りです。なので特に作業はないつもりですが…
コメント