>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
スバル弄りの部材です。
今回は買うのにどうしようか悩んでいたんです。
でも、買わないと解決しないよなー。ってことで嫁に稟議書提出して決済出してもらいました。
全てモノタロウで購入です。
とうとう、こいつに手を出します。
自動車板金で用いるパネルボンドってやつです。
鉄板を貼り付けるんですよ。最近の車はこいつで板金修理するのが主流になっているらしいです。
とうとう大物鉄板を貼り付けることになったので、ハンダ板金では熱が逃げて実作業できないのではと考えます。
溶接ができればいいのですが、私は溶接したことないし、ガレージに溶接機を運用できるようなしっかりした電気が来てません。溶接機を使うなら電気引き込み工事からとなるので溶接機は実質使えないのです。
そうなると残された道はパネルボンドです。
施工自体はそんなに難易度は高くなさそうなんですけど、このボンドの価格がめっちゃ高いんです。激貧にこんな高級な部材は….。(見苦しい懐事情自粛します)
こいつを使うのに、ボンドを押し出す道具としてガンが必要なんです。それがまた高くて3万円とかのひえーっ。
ついてはガン自作します。ガン自作するにあたってボンド本体がないと現物合わせできません。なのでボンド購入にいたった次第です。
注文コード:06952251 スリーエム(3M) オートミックス パネルボンド 8115 1セット 単価×数量:@¥6,291(外税10%) × 1
追加のリベットです。
ロブスター(ロブテックス) ブラインドリベット エコBOX (オールスチール) NS58EB 1箱(300本)
材質オールスチール トラスコ品番791-4814 質量(kg)0.96 リベット径(Φmm)4 適正かしめ板厚MAX(mm)12.7 適正かしめ板厚MIN(mm)9.5 下穴径(Φmm)4.1~4.2 リベット長さ(mm)16.5 ツバ径(Φmm)8 引張強度(kN)2.7 せん断強度(KN)2
パネルボンドで鉄板を貼り付けるのですが、ボンドだけでなくリベットも併用します。
その用途にて1cm厚みぐらいに対応できるのが100本ぐらいいるかなーと考えてました。
小売を100本買うのと、1箱300本入りを買うのとで値段は箱がちょっと高いぐらいだったんです。
それも箱売りのやつは、リベットでメジャーブロランドのロブスター社ですよ。ということで箱入りを購入です。
注文コード:68047192 ロブスター(ロブテックス) ブラインドリベット エコBOX (オールスチール) NS58EB 1箱(300本) 単価×数量:@¥2,691(外税10%) × 1
タッピングネジです。
M3×16 120本です。
鉄板を切った貼ったにて仮合わせするのにタッピングビスが欲しかったんです。
最終的には仮合わせビスは抜き取って、別のビス、ないしはリベットになるんです。
ついては、鉄のビスではなくてもいいかと、それなら強度があるステンレスビスにしようとこいつを選択しました。
注文コード:05514467 大阪魂 (+)ナベ頭タッピングネジ(ステンレス) M3×16 1パック(120個) 単価×数量:@¥449(外税10%) × 1
以上、散財の記録でした。
******************************
追記です。
パネルボンドのガン自作しちゃいました。その時のブログ記事は次のところを見てください。
R-2君、パネルボンドのガン自作1日目
R-2君、パネルボンドのガン自作2日目
R-2君、パネルボンドのガン自作3日目
R-2君、パネルボンドのガン自作4日目
R-2君、パネルボンドのガン自作5日目 と スバル弄りをちょっとだけ
R-2君、パネルボンドのガン自作6日目 – 完成
自作パネルボンドガンを用いて初めてバネルボンド施工のブログ記事は次のところを見てください。
コメント