オークワ 食と暮らしの大博覧会 in2018 昨日に行ってますよ。

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


昨日のことですが….

 

和歌山県和歌山市のビックホエールにて行われた

オークワ 食と暮らしの大博覧会 in2018

へ行ってます。

 

昨日はくたびれて、夜中に帰り着いてパタンキューです。(和歌山市内へ出かけているので他の場所も巡る。和歌山市内へのおのぼりさんです)

そして、本日は仕事モードです。

今晩にでもブログに書こうと思っていたのですが…

 

なにやらブログのアクセスが、去年に書いた オークワ 食と暮らしの大博覧会 への記事へ集中。

かつ、去年のブログを読まれたという方から「今年は行ったのですか?」と言った類の連絡が数件あり。

なので、今年も行ってますよー。という、一報だけのブログを書いときます。

 

尚、簡単な私の感想を一言ここに書いときます。

 

去年と比べてダメダメ

いろんなところでレベルを下げてどうするんだ。バカ~。

集客できたらそれでいいという、お客思考度外視のバカ興行でもしとんのか~。

客にストレスを多重債務させてどうするんじゃー。

 

おっと、一言じゃなかった。4行も書いちゃったじゃないか(ふぅ~って溜息)

 

って、ことで、多分少数の方だけだろうと思いますが、

オークワ 食と暮らしの大博覧会 in2018 に行って

私がどうだったのか、おそらく辛口になると思う、主催者に抹殺されるかもしれないようなことを書いてしまうのかなー。という記事については、もうしばらくお持ちくだされ。

 

 

***** 10月26日15時30分頃、文面追加(ここから) *****

この記事をアップしたらつらつらと連絡が増えた。なので文面追加するっす。

(只今、仕事中の3時30分のおやつ休憩タイムに追記です)

その連絡が二つのパターンに分かれている。

 

その1)今回の内容がどうたったかというパターン。

こんなこんなで大変だった。なが~ンさんはどうだった?戦利品あった?と、情報共有したい方

その2)去年のブログを見て初参戦組からのクレーム

去年のブログを見たから参加しのだがストレス一杯の結果に。去年の内容は嘘だろう。お前はオオクワの回し者か?

この手の連絡が7割ぐらいあったりする。

去年は良かったのよ。今年のやつがあかんのとちゃう?少なくとも私は今年のやつはダメダメだったよ。

ということて…

私の去年のブログを読まれて今年参戦された方は、私に「去年の内容は嘘なのか?」的にストレスの矛先を向けないでください。

(ブログへのコメントは大歓迎です。直接連絡は避けてくださいね。)

去年は去年の過去話。今年は今年です。今年のオオクワさんのストレス多重債務を押し付けるイベントを現実に受け止めるしかありません。

私はオオクワさんの回し者ではありません。スーパーオオクワさんを利用している一般消費者です。

昨今はオオクワさんより、トライアル、ラムー、イオンへ足が向きがちな消費者です。

オオクワさんの足が遠のいたのも、今回のイベントの様子にうかがえるといえばそうだわなー。オオクワさんの方針がかわったりしたのかなー。

***** 10月26日15時30分頃、文面追加(ここまで) *****

コメント

  1. 3回目の参戦 より:

    今年は本当に嫌な気分になりました。
    私も滞在時間20分で帰ってきました。
    向かってる途中、帰ってくる人の紙袋がペタンコなのが不思議だったんですが、行ってみて納得!いくら無料でも、まわろうとは思いません。
    時間の無駄だと。

    以前と違い、あれ入り口から並ぶの私もどうかと思いました。
    気になるメーカーや、商品をランダムに見たいのに…空いてるとこを狙って(*≧艸≦)

    じかん決めて人集めてるメーカーはわかりますが、端から順番に回ってる人それはいいのですが、それを「並んでるから、割り込むな!」と…「はっ?!真ん中のブース見るのに入り口から並べと…。」
    ブースを区切らず長ーく横並びにしたのも、へんな列を生んだ要因でしょうが…。

    本当に不快で、1日経った今もまだ、消化出来てません…。
    あっ!長々と失礼いたしました。

  2. なが~ン より:

    それそれ。私もそれに閉口
    「はははは」とコメント読んで笑ってしまったじゃないか。
    って返答したら失礼ですね。申し訳ありません。
    でも、今となっては「バカだねー。興行主なんてことしてんだよー」と笑い飛ばすぐらいしないと、思い出すとムカつくからねー

    私も、3回目の参戦さんの意見にまったくの同意見。
    というか、もっと具体的にブログに書いてやろうと思ってます。

    「割り込むな」
    あっ、その言葉。私もたくさん聞いた。
    その言葉をあちこちで聞くぐらい、つまりお客さんが平気に大声で言うぐらい、そのぐらいお客さんの心のゆとりがほぼ壊滅的に無くなっている会場。
    ストレス満開の客と、もうどうにでもなれー的ななげやりオーラを醸しているブースの人達との殺伐とした、なんともいえないやりとり。
    そんな禍々しい混沌が充満している空気に私は怒りではなくあきれました。

    本当は、どのブースのXXとか、主催者のXXとか書いてやりたいぐらいですが、それは個人を苛めることになりかねないので、まあーそのー。
    あーっ。どうやってブログに書いてやろう。
    って、ブログに書きたくって憂さ晴らしモードになりそうです。

    えーと、イベントが不快、超絶不満、悶々ストレス満開大噴火、といくらでも不平を言えるのは真実なのです。
    まあー、それがきっかけで、お帰り道中は和歌山のスーパーを梯子する事態に。
    それも、エバーグリーン、イオンで大ヒット。って…

    ずーっと昨日はオオクワさんには不満が募りました。

タイトルとURLをコピーしました