なぜか春号のモノタロウのカタログが今頃届く

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日にポストに投函されていたものです。

今やネット通販大手になってしまったモノタロウさんのカタログです。

このカタログなんですが、今年の春に出版された分冊です。

なんで?なんで今頃?

えーと、ちょっと前にモノタロウのカタログのことでブログに書いたんだけど…

2016年9月27日のブログ:カタログが届き始めた。工具通販 MonotaRO 現場を支えるネットストア

その時に春号の分冊がちょっとしか届いていない。って書いたのよね。

それの一部と思われるものが、本日に2冊配達されてきました。

なんじゃらほい。と思いますよ。

クロネコDM便で配達されているので、ヤマト運輸さんのページでカタログの発送日を確認できるのです。 

もしや、配達員が荷物を隠していて云々、っていうことじゃないだろうかと勘ぐるでしょ。

ヤマト運輸さんの荷物追跡で確認したら11月1日に発送されているので、11月3日に到着は適正なのです。

と、なると、やっぱり今頃にモノタロウさんが思い出したように春号分冊を送ってくるなんて….

まさか、私の9月27日のブログをモノタロウさんが読んで送ってくれたわけじゃないだろうし。

やっぱり、このカタログの発送については謎が一杯です。

そうそう。きっと明日に後輩がウキウキしてこのカタログを舐めまわすように読むんだろうと思います。

だって春に後輩が楽しみにしていた「オフィス編」が届いたのです。なんで今更とかブックサいいながらアスクルのカタログと比較するんだと思います。

ともかく、カタログが届くと道具を探すときの資料として大活躍しますので、送ってくれたモノタロウさんには感謝なのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました