R-2君、塗装する気になった

車弄り、スバル R-2 (360cc)
このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日のスバル弄りは….

と、書きたいのだけど、スバルのことをしながら、倉庫の片付けやら、仕事をごにょごにょとしたりして、そんな「ながら仕事」で5時間ほどです。でも実際のところスバルには2時間30分ぐらいかまってられたかな?

 

今朝のスバル君の周りはこんな状況です。

はっきりいって収集がつかないぐらいに散らかっております。

というか、毎日この狭いスペースでいろんなものが出入りしている状態。

まあー仕事場所の一時ストックスペースにスバルを放り込んで弄っているわけだから、その手前の空間には常時いろんなものが出入りしております。

もちろんですが、スバル弄りをするときは、そういったものを一時的にクラウンワゴンの荷台に放り込んで作業スペースを作ったりしているわけです。すると、スバル弄りよりも作業場所を作る時間のほうがかかる事態になりつつあるのです。効率悪いのです。

年末はなにかとありますし、これはあきまへんなー。の状況へ…

さらに、12月は私がじっくりとスバル弄りをしている時間が取れなさそうです。

リヤ足周り、エンジン組み立てして車体搭載したいのですが、やっぱり一仕事が4時間ぐらい連続作業しないと一区切りにならないのです。

うーん。4時間まとまった時間が捻出できそうにないのです。最近はなんとか2時間捻出できるような感じだからねー。だから、毎日ほんのちょっとずつの進捗なのよねー。

ともかく4時間ぐらいのまとまった時間が連続して取れそうにないので組立をあきらめました。

塗装なら1回の塗りこみが2時間以内の作業だからねー。冬にする作業じゃないのはわかっているのだけど、私の時間都合が塗装ローテーションにマッチしそうなのよね。

ということで、2週間ぐらい塗装モードに入ることにしました。

スバルの周りを片付けます。もちろん、それらを保管する場所を捻出するために倉庫をあちこち片付けます。

手前に空間ができたので、塗膜がそんなに広がらないプチ塗装をしながら塗装インターバルに別の作業をすることにします。

小物の塗装で、ガン塗装の感を取り戻すことにします。

0.6mmのスプレーガンを持ち出してプチ塗装です。

R-2君のクラッチ操作アーム、クラウンワゴンの燃料ポンプブラケットです。

この小物に0.6mmガンの塗装なら周りにマスキングしなくても塗装できます。

もちろん、2液ウレタン塗料で塗装してますよ。

そして、塗装合間に新聞をペタペタとやりまして、空中浮遊のスバル張り子ができあがりました。

車体のマスキング完成です。新聞でくるんだので塗装噴霧を浴びても大丈夫ですよ。

そんなこんなで夕方の4時になり終了です。

小物は、こんな感じに染まりました。

まだクリヤー塗装はしてない状態です。

クリヤーは他の小物ができあがってからまとめてコートしますね。

 

次回はダンボール塗装ブースの構築です。

でも、明日は雨天の予報が出ているねー。

どうなん。なんか方向性が定まらないまま、ウダウダしているだけのように思えてきた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました