R-2君、ブレーキシューとバイザーを入手

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


昨日に届いた荷物です。

ちょっと多忙で、荷物を開けるタイミングを逃して、本日に開墾です。

 

本日のゲット物は、R-2のブレーキシューと、バイザーです。

まあまあの軍資金投下です。

送料込みで2680円です。私にしてはすごい投資しているでしょ。

写真左のシューが、フロントで4枚です。シュー残量たっぷりです。これが私の本命です。

写真右のシューが、リヤで3枚です。うち1枚は未使用品、2枚は張替えベースです。

今、自宅にスバル君から取り外したリヤのシューがあるので、現物比較確認しました。

リヤシューは私のR-2と同一タイプで間違いなし。

で、気になるのはフロントシューなんです。

「前期F」と外箱にマジック書きがあった。

出品内容では

スバルR-2(B型)より取りはずしたものと予備部品の残りです

とあったので、私は安心して入札したのですが。

R-2って、前期、後期って判断が難しいよね。

空冷、水冷の違いで、前期後期と表現する人もいれば

45年ごろの部品改訂のタイミングで、前期後期と表現する人もいる。

出品文面のとおりであれば、私のR-2で間違いなく使えるはずです。でも、手元に来た部品にこんなマジック書きがあるとドキドキするじゃないですか?

ということで、パーツリストを確認します。

すると、空冷のR-2ではブレーキシューは共通でした。ということで一安心です。

ちなみに、45年の部品改訂タイミングで、シューリターンスプリングに変更があるようです。

 

次はバイザーです。

これは、もしかしたら失敗だったかも?

バイザーの左右首振りOKですが、前後倒しが駄目でした。

かなり力を入れてみたのですが1本は動く気配なし、もう1本は、なんとかちょっと動いたが「ジャリ」という感触あり、ちょっと動いてまったく動かなくなりました。

バイザー内部でシャフトが錆付いているということかな?

私のR-2のバイザーは、若気の至りで昔にいらんことしたからなー。交換してあげたいんだよねー。

ということで、邪なことが脳裏にうかんだ

自宅にクラウンワゴンのバイザーがあります。

それと比較してみましょう。

ははは。クラウンとR-2って車格が違いすぎるから、大きさがすごく違う。

 

R-2君の取り付け部分のサイズです。

シャフト径7mm、シャフト先端がねじ切りで6mm、マウント取り付け穴距離が35mmです。

 

クラウンワゴン君の取り付け部分のサイズです。

シャフト径8mm、シャフト先端6mmでスピードナット留め、マウント取り付け穴距離が40mmです。

 

ということは….

もしかしたら、R-2君の取り付けマウントをクラウンワゴンのバイザーにつけて、といったことが可能なのかしら?

こういうのは車体側のマウント部分にシャフトの逃げ穴が開いているかとかも確認必要だね。

どっちにしても、バイザーはずっと先にいじることになるでしょうから、それまでは長期保存放置プレーになります。 

 

以上、R-2君の部品をゲットした記録です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました