本日のスバル弄りは90分でした。
昨日に塗った部品をひっくり返して反対面へシルバーの塗装です。
シルバーっていい感じだねー。
今回シルバーを吹いて、あらためてシルバーの魅力に気づきました。
この無機質な質感がなんとも、それなのにほのかにボケ味があって柔らかみも感じるのよね。
本日はシルバーの塗料をちょっと多く作ってしまいました。
えー、激貧で貧乏性が板についた私には塗料がもったいないのですよ。
せっかく作った塗料を廃棄するぐらいなら、こってりと塗膜を厚くしてやれ。と考えました。
そして失敗しました。
ははは。垂れを作っちゃいました。
垂れができたときに自分のアホな発想に気付いた次第です。
はっきりいって余計な仕事を増やしました。
でも、まだ塗料が残っているのです。
もったいないなー。と考えつつ….
そうだ。下地としてシルバーを吹いたらいいんだよね。
と、こいつに吹き付けました。
エンジンルームエプロンの上半分です。
曲面の多い部品なので、シルバーを吹いたら、なんとも怪しい光沢を放つではないか。
以上が本日のスバル弄りでした。
さて、正月中はスバル弄りをどうしよう。
さすがに大晦日と正月3日間に、コンプレッサー回して溶剤臭いことしたら近所迷惑ですからねー。
音と臭いださないでなにかできないか考えることにします。




コメント