>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
本日は台風でどしゃ降りです。
なので本日のスバル弄りは事務所でゴソゴソとするのです。
といってもスバルのなにかをするのではなく、「スバルで使えるものがでてきたら嬉しいな」の発掘です。
自動車整備工場からの「廃棄するからほしいならあげるよ」シリーズです。
まだ選別しないで引き取ったままダンボール箱に封印しているものがあるんです。
それを一箱開けまして、整理整頓です。
整備工場のスクラップ箱に一度は放り込まれたものなので相応に油汚れなのですが、このダンボール箱に入っていた分については廃油漬けにはなってなくてラッキー物件です。
ソケットレンチのソケットもあるのですが、さすが整備工場が不用品としただけのことはあります。
9mm、11mm、13mm、15mmといったサイズなんですよ。
TONEやKTCといったブランドなのでありがたいことなのですが、いかんせん私も使う用途のないサイズなのよね。
オイルドレン等に用いるクラッシュワッシャーが数種類でてきました。この手のクラッシュワッシャーも未使用品なのに廃棄箱から出てくるのが定番なのですが、クラッシュワッシャーの使用期限とかあるのかなー。
それとも私が未使用品と思い込んでいるだけで、これだけ綺麗なワッシャーなのに中古品という可能性もあるのかなー(いやいや、どうみても未使用品ですよ)
そうそう。ダイヤルメーターのついたノギスがラッキーです。何故にきちんと使えるノギスを廃棄するのかは謎ですが、きっと自動車整備工場は日常使いのノギスが別にあるんだよね。
ちなみに私もノギスをすでに5種類持っています。事務所、リビング、スバルのところ、倉庫に2か所と、あちこちにノギスと曲尺を配備しているのです。ダイヤルケージのついているのは初めてたなー。計測しやすいから後輩専用としてプレゼントしてあげよう。
そして、私が一番うれしかったのは….
ネジのピッチケージです。これ欲しかったんです。
(写真は洗浄液に浸かっている状態です)
これが酷い油汚れでゲージがまったく取り出せない状態でした。
シグネスゲージだったらつまらないなーと考えつつ、強引に分解してみたらピッチゲージだったというわけです。
恐らくステンレス製です。ステンレスが汚れたシャーシグリスのようなものに埋もれていたのです。
ステンレスなのに油が付着していたことで腐食しているところがあり。
発掘品なので仕方ありません。
ステンレスの腐食ができている部分はサンドペーパーで研磨してステンレス肌を綺麗に露出しました。(コンパウンド研磨まではしませんが、1000番のサンドペーパーまでは研磨しました)
ステンレス肌が露出できれば以降の錆侵攻はとまるだろうという考えです。
と、こんな片付けをして本日は終了でした。
コメント