R-2君、ちまちまとした作業

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日から仕事始めです。

と、いっても私は1月はほとんど仕事しないつもりでいます。

スバルの車検が目前なので、車検をパスすべく仕事を放置してスバルいじりと考えているのですが…..

なかなかにそうは言ってられないようで、私の方から仕事のモーションはかけなくても、お客様からのちょっとした問い合わせがあったり。(ちなみにそういう問い合わせって金にならないパターンが多いです)

知人からの変な雑用や真剣な相談だったりと、なかなかになのよねー。

ある意味で、魔の1月なのですが、そんなタイミングにスバルの車検がかぶるのがなんともかんともです。

 

仕事はじめなので、なにかと小さい仕事が発生しました。

そんなこんなでスバルに没頭できません。

それでも、何かスバルの作業をしないと、進捗がとまったままになります。

 

まずは、10インチタイヤの手配をしました。

タイヤ屋さんに電話して、10インチ新品タイヤ4本を発注です。

チューブを1本だけ、スペア目的で発注です。(チューブは今までのタイヤに入っていたものを使用します)

通販サイト「モノタロウ」に、リヤブレーキカップ、ネジ類を注文です。

部品商に、フロントブレーキカップ、駄目もとで純正部品数点を発注しました。

これらのものを仕事の合間に、進めていたら、昼の1時を回ってました。

くそー、昼飯を食っている暇もなかったじゃないか。

 

いよいよ、リヤショックのサビ取りを視野にいれます。

汚くてサビサビなのはおいといてください。

このショックは、某方のご好意で分けていただいたものです。

もちろん、貧乏な私は、提供者が御住まいされている方角へ、頭を下げて深く感謝したことはいうまでもないです。

せっかく提供していただいたのだから、丁寧に変な色に染めていこうと思います。

まずは、ブッシュ類がどのようについているか確認です。

アレレ。すでに左右でブッシュとワッシャーの組み合わせが違うじゃないですか?

それに、なんとなくこの組み合わせはおかしいような。

自分のR-2から取り外したショックを良く確認しろということか?

でも、私のR-2はすでに社外品のショックが入っていたので、ブッシュ&ワッシャーの組み合わせ構成も正しいかどうかなんだよね。

つまり、私の手元に正解の組み合わせが分かるものがありません。

強いて言うとパーツリストはありますが、あの部品展開図を見たところで、その絵がどのワッシャーを指し示すものか判断は難しいです。

だって部品展開図だとワッシャーの大きさなんてわかりませんから。

まぁー、なんとかなるだろう。難しいこと考えていても、ストレスを溜めるだけなので、能天気に進めていきましょう。

この後は、ブッシュ類を取り外して、ワッシャーとボルトを洗油にドボンしました。

ここで、ショックはいったん終了して….

 

昨日の続きで、ヒーターファンの塗装修正です。

と、いってもスプレーを吹くだけなのです。

数日、寝かしたのちにウレタン塗料のクリアーでコートの予定です。

 

本日のサビ取りです。

サイドブレーキロッドを吊り下げるブラケット、と、燃料タンクの蓋です。

これらをサビ取りしました。

もちろん、この後はサビ止め塗料を刷毛塗りしました。

 

以上が本日のスバルいじりです。

あーうー。ほとんど進捗が無いではないか?

明日は作業できるか?

でもねー、天気予報は明日は雨天とのこと。

うーん。ガスケット作成を再開しろってことですかねー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました