>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
本日のスバル弄りは午前中に2時間でした。
今日は温かいのだけど風が強いのです。たしかに春一番が吹いているのです。
それでも、スバルのところに到着したときは曇り空です。
これは、室内のクリヤー塗装ができるかも?と、ちょっとだけ期待するのです。
まずは室内床のマスキングを剥がします。
新聞紙を剥がす度に「うーむ」と悩むのです。
さて、欲求不満の心が素直に表現された床が登場しました。
私の思惑通りといえば、そうだねー。9割方狙った色の組み合わせになったかな?
飛び出た部分が目立って凹んだ部分が地味になるようにしたかったのです。
ついては、床をディープブルーにしたことで、まるで底が抜けているような床になりました。
飛び出た部分は、縦(進行方向)のラインを強調して、横のラインはほどほどに、と考えてました。
ついては、サイドシルとセンタートンネルが浮き上がるように目立って良し。横切っている梁もローヤルレッドでほどほどの存在感を主張して良しです。
この角度から見た床が…
なんか、アニメに出てきそうな感じでしょ。
私は、スバルの中身は玩具箱のようにしたいので、この色合いがなんともかんとも。それでいて、アニメや映画で出てくるような、プラントのような配色にしてみたかったのです。
となると….
後ろ席部分をローヤルレッドで染めたのは失敗だったかなー。
後ろ席部分こそ、イエロー系、ライムグリーン系にするべきだった。そうすれば極端な区別化できたのに。
と、これが後悔のところ、1割の不満点です。
さて、新聞紙を剥がしながら唸っていたところです。
わかりますか?ここに問題点が2か所です。
はい。マスキングを盛大に失敗しております。
梁の真ん中に当てキズ作っちゃいました。
ここは塗装するときにガンを思いっきりぶつけたのよね。
マスキングした新聞紙の上からぶつけたのでどうだろ?と思っていたんだけどねー。
次は床の後ろ角部分です。
塗装ハゲがあるのです。
マスキングの時に、この上に新聞紙が被さっていたのですが、サイドシルを塗装しているときに塗装垂れリカバリーで超薄い塗料をしつこく吹き付けていたでしょ。
その噴霧が新聞紙に吸い込まれまして、その下の塗膜に触れて溶剤成分がマスキング新聞紙から染みて反応していたということです。
もちろん反対側も….
こっちは、色の見切りも汚いし….
さて、どうしようかなー。
このまま、適当にタッチアップしてクリヤーを吹くかい?
いやいや、その前に天気の確認だねー。
と、空を見上げるまでもなく、外はしっかりと雨が落ちてきてました。
あちゃー、いつのまにシトシトと雨が降っているんだよー。
ということで、本日の塗装はダメとなりました。
では、床をもうちょっと真面目にいじることにしますよ。
またマスキングをチマチマとするのだー。
と、室内で新聞紙を広げてチョキチョキ切っていたら、突風が吹いて新聞紙がベロベロと暴れて仕事にならないよ。
わかったよ。ここをマスキングして塞いだらいいということだよね。
どうせ。床をクリヤーコートするときにマスキングするつもりだったからがんばって新聞を貼り付けてやるさ。
と、あちこちをマスキングして、こんなことになりました。
新聞紙を散らかしたんじゃないですよ。
ちゃんと核心部は露出してますよ。
床奥角部分もマスキングしたら、露出している部分のアラが浮き上がってます。
では、毎度のフォークリフト用の補修ラッカーで、ガンプラ遊びです。
マスキングを剥がしますよー。
って、あちゃー、ダメダメじゃん。
下地がダメだったんでしょうね。マスキングテープに塗装をもっていかれる場所が出現です。(ちなみにハンダの部分です)
この部分はやり直しですよ。って、真面目な塗装ではなく、ガンプラ遊びのやり直しなんですが…
塗装が剥げたところの周辺にガムテープを貼りつけて剥がしてまみす。
すると、この塗装ハゲ以外に塗膜が剥がれなかったので、本当にこの部位だけが下地食いつきがダメだったんだよね。と判断しまして…
軽くサンドペーパーで荒らしをしまして、またガンプラ遊びマスキングです。
下地として、モノタロウさんの万能タロウプライマーを吹いて、ラッカースプレーを吹きました。
左右前後対象のデザインではなくなりました。無理やり三角にしてなんじゃこりゃ。という状態になりました。
マスキングが盛大に失敗したところは、まぁーこんな感じかな?という仕上がりへ
床奥角はこんな感じです。
下がって床を見たときに差し色になるようにしたつもりですが….
どうなんでしょ。
単にチンドン屋指数があがっただけかも?
以上、本日のスバル弄りでした。
次回こそ、室内床にクリヤーコートをしたいぞー。
コメント