R-2君、フロアセンタートンネル車体裏部分のお掃除1日目、ガソリンタンクのプラサフ完成

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


前日からのガソリンタンクの続きです。ガソリンタンク裏面を処置しました。

前日と同じで、サビ止め(エポローバル)仕上げの上をペーパーで荒らし、今までの作業で剥げて地肌が出た部分もペーパーで再度荒らして、ジンクスプレーを吹き、そして、白色プラサフ塗りました。

2014110421

これで、ガソリンタン上塗りのための下地が完成です。

次の処置は、ウレタン塗料にて上塗りなのですが、これは、他の物とまとめて塗ることにします。

ここでひと段落ついたので、次の作業として、また車体下にもぐっての苦行に戻ることにします。

今までで車体下のセンタートンネル周辺のサビ穴塞ぎだけしております。

センタートンネル周辺のサビ落としと、掃除はしていないので、それを進めていきます。

もちろんですが、チップコートとシャーシブラックをどうにか処置した上で、錆でダメになっている塗装を剥がすのですが….

まぁー、チップコートとシャーシブラックの手強いこと。これさえなければ塗装を剥がすのは簡単なのにね。

ということで、これを90分ほどして、本当に微速前進しました。

もちろんですが、私の体は筋肉痛になりました。

たいした変化は見受けられないので、車体裏の写真は無しね。

今週中にセンタートンネル車体裏が掃除できればいいのだけどねー。

本日は2時間のスバル弄りでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました