R-2君、右リヤドリップライン修正4日目、左リヤドリップライン修正8日目

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日のスバルいじりは3時間でした。

 

右リヤドリップラインに、1回目のパテ盛りです。

3本で100円のヘラでチマチマと作業するには、このドリップラインは面積が大きいです。

パテをちょっと練っては、小さいヘラでベローン、ペタペタとなすくることを2時間です。

たかが最初のパテ盛りをするだけで2時間もかかってしまった。

仕事の手際が悪いということでしょうねー。

このパテを削るのは次回にします。

 

しばらく放置していた左リヤドリップラインを処置します。

この部分は、薄付けパテをなすくって作業ストップしています。

その薄付けパテを水研ぎしました。

おおっ。なんかいい感じになったぞー。

上部分です。

鉄板合わせ部分です。

さてさて、どうなんでしょ。という気分でプラサフを吹いてみます。

うーん。概ねいいんだけど…..

上の角部分のエッジが立っていません。

まだパテをしなさいということですね。

この部分は、また今度に薄付けパテ処置とします。

 

以上で、本日の作業は終了です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました