上新電機で単3電池4本を10円にて購入

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


昨日のネタになります。

上新電機から、「あなたのポイントが失効します。月末までになにか購入してポイント期限延ばしてくださいねー」みたいな案内はがきが届いた。

私は上新電機の会員になって20年以上たっているはずです。サラリーマンになって大阪市内まで通勤するようになり、仕事の関係でパソコンを触ることになり、そうなると大阪日本橋へ出入りするようになり、必然的に上新電機の会員です。

まだ地方に上新電機がそんなに進出していないときかな?そういうときから上新電機日本橋店の来店ポイントをもらうがために会員になったというころの人間です。

えーと、日本橋のソフマップが「中古パソコン流通センター」とかそんな名前だった時代に日本橋に行って仕事に必要な機材を勉強していたのです。

そんな感じで微妙な縁があったので、電気製品は上新電機を優先して購入しておりました。

ちなみに「ソフマップ」さんは今は行くことがありません。ソフマップカードも始まってすぐのころに知人の絡みで作りましたが、今となってはただのプラカードとして机の中にある状態です。

アニメ系の方には気分を害されるかも知れませんが、あるタイミングで、ソフマップさんがアニメ系ゲームよりに傾いたときからまったく縁がなくなりました。(私はアニメは理解しますが、その系のオタクではありませんので….)

ソフマップって、どこから出てくるのか、業者向けの変体機材が中古ジャンク売りされていたのが魅力だったのですが、それがなくなりましたから….

と、本筋から脱線してますね。

 

今回の上新電機のポイント失効予告状が届いたことで、上新電機のことを思い出す。という状態でした。

だって、去年は特に大型家電の購入もなく、家電屋で買うものといったら、電球、電池、プリンタインク、といった感じだけです。

こういうのはなにかのついでで買っていました。

上新電機からのDMで、「会員様ご招待」とか、「決算処分」とか、「お誕生日ポイントプレゼント」とか、そういうのをきっかけで、上新電機へ出向いて、新商品を眺めたり、エアコン欲しいなーとか、コタツがあったら幸せ家庭になるかなー。とか、激貧が買えもしない夢を空想させてくれる場所でした。

夢を楽しませてもらったお礼で、家電消耗品を上新電機さんで購入していたのです。

思い返すと去年の上新電機からのDMは春先ごろに「楽天ポイントがたまります」だったかな?楽天ポイントがらみのDMが届いただけでその後は連絡が途絶えました。

だから、約1年間、上新電機へ出向くことがなくなったのでしょう。

ちなみに、その間の家電消耗品はというと夕方の見切り半額食品購入コースの道中にヤマダ電機とエディオンがあり、そちらに流れてました。

上新電機からのDMが無くなったので我家は事実上、「上新電機から他所の電機屋に流れていた」ことに改めて悟りました。

まあー、ポイント失効予告なので、まだポイントは有効です。

去年のレシートをめくって確認です。(激貧は食品以外の買い物しないから、一年分のレシートなんてたかが知れてます)

ふう。1720ポイントもあるじゃないか。

それだけ、電気製品は上新電機で買ってきたってことだよ。ずっと昔だけど、冷凍庫やキッチン関係の家電も上新電機で購入しているんだよ。

それが、DMが来なかったことが起因して店頭に行かなくなり、ポイント失効予告状を突きつけられるなんて、なんか悲しくなってきました。たったこれだけのことで、いろんな想いが複雑に考察する私って本当に小市民です。

ともかく、ポイント失効予告状が届き、DMも届かなくなったことだし、今の上新会員はどうなっていのよ。とネットで確認です。

すると、上新電機会員サービスはまだ続いているので「ホッ」と一安心です。

さらに見ていくと、ジョーシンアプリで会員登録って何それ?

ああっ。スマホアプリに登録しないと会員割引案内が届かないってことか?DMはやめたということか?

ということに勘付きました。

そんなのは先に告知しておけよー。と思ったのですが、関西の客商売が、だまってこういうことをすると思えないので、きっと楽天ポイントが云々の案内のころに連絡があったのでしょう。

私がスマホを使い始めたのは去年の6月からです。それ以前にスマホの話されたとしても、スマホを持っていなかった私には関係持てないこととして読み捨てしているはずです。

なので、私にとって運の悪いタイミングでそういう告知がされていたんでしょう。

まぁー、ジョーシンアプリなるものをスマホに入れたらいいだけなので、それをダウンロードしました。

ジョーシンアプリを起動して、今の会員番号を叩き込みました。ふむふむ、なるほどです。

これで会員クーポンが発見されるサービスになったのですね。

ということは、去年の誕生日プレゼントはもらいそこなったってこと?

くーっ。悔しいやん。激貧にとって企業様からの誕生日プレゼントってどれだけ楽しみなことだったか。

去年は不景気のせいかすごく少なかってんぞ。とかなんとか、邪な考えが脳裏を横切りました。

そんなのが後押しして、最初の会員クーポンを行使する気になりました。もちろんポイント有効期限延長の目的も兼ねています。

久しぶりの上新電機に行きました。

お楽しみの、在庫処分、訳あり処分のワゴンをほじくります。

生活必需品が入っていなかったのでがっかりです。

気を取り直して、スマホを取り出し画面を見ながらクーポン該当商品を物色し始めます。

レジ前の特売電池カゴから、該当商品を発見。

スマホのクーポン発券ボタンを押します。すると、スマホの画面にバーコードとタイムカウントです。5分間だけ有効でタイムカウントが刻々と進んでいます。

レジのお姉さんに「このスマホで10円になるのん?」って見せます。

「ちょっとまってくださいね」って、スマホのバーコードをスキャン、会員カードのバーコードをスキャン、電池のバーコードをスキャンです。そうしたら値引き金額がレジに表示されました。

「はい10円でお買い上げいただけますよ」って、レジのお姉さんが女神のように見えました。

財布から10円玉を出してお支払いです。

「ありがとうございました。また当店のご利用とジョーシンアプリの活用をよろしくお願いします」と言うペコリ店員に、私の顔はニコニコです。

たかが10円といえばそれまでですが、激貧にとっては貴重な10円です。

たしかに昨今では10円でモヤシは買えなくなりましたが、それでも10円は食材換算するとけっこうなものです。

その10円の散財買物だったのですが、なんかとても楽しく、うきうきして気持ちよく買い物できました。

きっと、上新電機のポイント失効予告状で気分が悲しくなっていたときからの心の変化が大きかったのでしょう。

こうやって、ジョーシンアプリが使えるユーザーになれたのも、gooアンバサダーさんが私にスマホを与えてくれたからです。

世間ではスマホが当たり前になっているのは知っていますが、私もこれで世間様が感じるようなプチサービスの恩恵を受けたということですね。

そうそう。10円でゲットした証拠のレシートです。

うーん。こういうサービスがスマホ主体になってきているんだよねー。

コンピュータ関係の仕事していても、生活は激貧でスマホを最近までもっていなかった者にとっては、生活文明が進化した気分です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました