R-2君、車体後ろ半分塗装4回目

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日は仕事休みにしてスバル弄り没頭のつもりだったのに、朝一に仕事が割り込みました。

そんなこんなでスバル弄り開始は昼前の11時からでした。

そこから夜の6時30分まで昼飯抜きでがんばりました。

つまり、本日のスバル弄りは7時間30分です。

 

まずは、昨日に吹いた赤色の塗装肌を研磨です。

今回はしつこく研磨してみました。って、鏡面は狙いませんが、小さい黒点等、塗膜に溶け込んだホコリのようなものをしつこく削っていったのです。

すると、こんな不幸なことになりました。

なんと、下地を超えて車体の元色が露出です。

車体元色を荒らして下地を塗りあげていったのですが、そのタイミングでゴミが入っていたらしく何回か研磨したりしているうちにゴミが点になって薄く見え隠れしたのです。それを研ぎ出ししたということです。

この段階でまた下地からやり直しとは。と、トホホなのですが、きちんと仕事しましょう。

マスキングしまして

下地のピンクを吹いて元色を隠ぺいしました。

マスキング段差を研磨して面を出します。

これで下地調整完了です。

その他、あちこちを研磨しまして、金赤色塗料を準備します。

本日は500g塗料を吹きました。

先のピンク下地もきちんと金赤色でとまりましたよ。

そして、ここ最近の変わり映えしない写真ですよ。本日作業終了後のスバル君です。

さてさて、ここにきて嫌なものを見つけました。

左リヤフェンダーに1円玉ぐらいの大きさの微妙な陥没したように凹みがあるのです。

こんなの今日の研ぎ出し作業では気づかなかったけどなー。

もしかして研いだ後の脱脂作業で作業もれして塗料を弾いているとかではないだろうなー。

まあー、明日に考えよう。

ダメなときは、また研いで色塗りやり直したらいいだけさ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました