R-2君、左バンパー固定ボルト通し穴周辺対策修理4日目 – 鉄板加工その2

車弄り、スバル R-2 (360cc)
このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


スバル弄りをしようとクラウンワゴンを移動するときです。

扉を開けたらポロリとなにかが落ちた。

ということで、クラウンワゴンにプチ事案が発生です。

それの修復で30分ほど時間をとられました。

クラウンワゴンに施した内容は後ほどブログに書きますね。

で、残り時間でスバル弄りです。

本日のスバル弄りは90分でした。

 

昨日に鉄板切り出し曲げ加工済ませてます。

今日はボルト通し穴加工をします。

 

まずはボルト通し穴を写し取ります。

鉄板を車体にあてがってラッカースプレーを吹き付ける作戦です。

型紙と鉄板を並べて比較します。

なんじゃこりゃー。グダグダじゃんかー。

でもそんなの関係ねー。

あーそんなの関係ねー。

だけども、だっけーども….

再度挑戦だー。今度はマジックでグリグリだー

はあーっ。どんどん迷いが増えていくー。

でも、そんなの関係ねえ

あーそんなの関係ねー。

はい。おっぱっピー

ドリルでいい加減に揉み込んでやれー

自分を信じるんだー。フォースをたぎらせろー

白蛇様。こんなんでました。

車体にあてがって….

とりあえずバンパー固定ブラケットをボルト固定してみます。

右良し、左良し、スコスコ貫通良し、あっはーん。ボルト通し穴をスムーズにボルト通過。

どうすっかなー。上端にリベット通し穴を開けよう。これで位置決め決定だー。

今日の俺っちは暑くて脳みそクルクルでハイテンション。

いってやれー。えいやー。

フェンダー内からの写真です。

うーんうーん。

リベット通し穴とブラケット位置が近いぞー。

今は3.2mmリベット用に穴開けしたんだけど….

4mmリベット打ち込みたいのよねー。でもこの位置関係だと4mmリベットふくらみが干渉するかなー。

スンズンズン、って肩を上下に揺らしだす私。

いやいや、小島よしおの脳内ループはもうよろし。

トランク内側からの写真です。

いいかげんに開けたボルト通し穴です。

脳みそは「おっぱっピー」ってグルグルハイテンションで結局は直感的に開けた穴なんですけど….

案外、よさげな位置に開いたようです。

これって日ごろの行いがいいからだよね。

本日はこれでお終い。

次回は床板とのクリアランス調整の予定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました