りんくうの花火

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


今年は「りんくう花火」があがりました。

去年は雨天で中止だったので、今年は花火あがれーと思っていたのです。

だって、我が家では、屋上から花火を眺めるのが年中行事なんですよ。

ちなみに、今年は偶然にも、ちょうどお盆の時に、泉佐野港の打ち上げ花火にも遭遇しました。

たまたま、泉佐野港すぐ横の道路を運転中に「なんや、今日は車の往来が多いなー」と思っていたら、いきなりドーンって…

「これって花火か?」と嫁さんと色めき立ちまして、そのまま、昔に通っていた釣りポイントへスルスルって移動して、すごい迫力で花火が見れたのです。

まぁー、泉佐野港の花火は偶然でラッキーというものでした。

と、横道にそれました。りんくう花火です。

嫁さんと二人して屋上に折りたたみ椅子を置いてワクワクして堪能です。

いい歳こいた、おっちゃんと、おばちゃんが(二人とも精神年齢は幼いのですが….)、なぜか花火にはウキウキでワクワクなのです。

私はカメラを三脚にセットして、りんくうまで遠いので望遠で頑張って撮影に挑戦です。

ということで、下手くそな花火写真です。もう少しシャッタースピードが速い方がいいのかな?

まぁー、つまらない写真かも知れないけどね…

まずは、りんくうの観覧車を端に入れた構図です。

2014083171

こうやって見ると改めて花火って大きいですね。

あとは花火をセンターの構図にて…

2014083172

さらに

2014083173

うーん。最後の方の花火連射は、目視では迫力あるのに、写真だと白々なのよねー。

2014083174

ちなみに、ゲートタワービルと観覧車を狙うとこんな構図になります。

2014083175

まぁー、こんな景色が屋上から見えるってことで….

「田舎」に住んでおります(笑)

花火を見ている最中も「カミキリ虫」が飛んできたし…

はい。つまらない写真をアップして申し訳ありませんでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました