R-2君、次の作業の準備

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日のスバル弄りは、ちょびっとなり。

本日は雨が中途半端に降るのですよ。

基本は曇り空なのですが、突然20分ぐらい激しい大粒の雨です。

私の作業場所はスバル君が居座っているので作業空間がほとんどありません。

作業をするときは荷物を表に出してます。

雨が降ってきたら、その荷物を作業場所に積み上げて作業中断です。

クラウンワゴンの荷台へ放り込んだらいいか。とか考えましたが、汚いスバルの部品をクラウンワゴンの荷室へ積みたくないのです。だって営業車でっせ。室内を汚したら運搬荷物を積み込みできなくなるじゃないか。

山のふもとに住んでいるから仕方ないんだよねー。海側の平地を見たら雨が降ってなさそうなのになー。

とかなんとかで、作業がスムーズに進まないなり。

 

スバル君はちょうど作業の区切りに来てまして、次は室内に戻るのですよ。

で、室内を弄り始める前に、まずは作業をリセットできるように片付けをしました。

そして、昨日にやり残した、エンジンマウントの残り半分へPOR-15をペタペタと塗りました。

こんな湿気がすごいときに筆を出している私は馬鹿者ですね。

きっと、泡がプツプツとした仕上げになることでしょう。はぁー、POR-15はやっぱり難しいわー。

でも、こうやってPOR-15もこなして学習していかないと、いつまでたってもPOR-15の色塗りが下手くそのままだしねー。

さて、次回からの作業で切り刻む材料を探します。

もちろん激貧のすることなので新品材料なんてスバル君におごってあげませんよ。

私のスバルは廃品装着で出来上がるんですから….

スバルに貼り付けるためにキープしている廃品をゴソゴソと発掘です。

なかなかにいいのがないなー。と、なんとか発掘したのがコレです。

えー、スプレー缶です。もちろん空き缶ですよ。

そして、すでに塗装するときの台として活用されまくっている代物です。

こいつを切り刻んで物をでっちあげようと、ノータリンの頭は企んでおります。

このゴミ、いや廃品が、素材として使えるんか?何ができあがるのか?は、アホなことしているなーと馬鹿にしながら楽しんでいただけるよう、がんばって作業してみますね。

 

以上、次の作業の準備をしただけでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました